超音波式ビール泡立て器『ソニックアワーポータブル』 極上の泡のビールを、いつでもどこでも楽しめる! (2/4ページ)

おためし新商品ナビ


3
超音波は、本体の上部の円形のソニックポイントから発生する。この部分を、ビールを注いだグラスに押しつければ、超音波がグラスを通してビールに伝わり、その振動で、ビールから泡が発生する。
「ソニックアワー」から超音波の周波数を変更することで、ビールに発生する泡はさらに細かくクリーミーになるとのこと。ビールの水位面より少し下のあたりに、グラスに直角にソニックポイントを密着させるのが、上手に泡を発生させるコツだというが……。
4
さっそく缶ビールをグラスに注ぎ、『ソニックアワーポータブル』のソニックポイントを押しつけてみる。LEDの点灯が点滅に変わると、超音波が発生しているというが・・・。うーん、なかなか思ったように泡が出ない……!!
気を取り直して、「直角」に意識を集中し、強くグラスに押し当てる。少しピーッと音がして、軽くグラスの中から泡が湧き出す。が、やはり思ったほど出ない。
一度、電池を入れ替えて、ビールも新しくし、再度挑戦。すると、やったー!
IMG_0171
今度は、ジュワーと細かな泡が沸き上がり、数秒ほどで泡がグラスの上に盛り上がった。確かに、クリーミーないい泡だ!この状態でビールをいただくと、缶ビールがまるでお店で飲む生ビールのように感じられる。苦労した後なので、ビールが余計に旨い。
しかし、成功したのは、この1回だけ。あとは、何度やってもうまく泡が発生しなかった。
「超音波式ビール泡立て器『ソニックアワーポータブル』 極上の泡のビールを、いつでもどこでも楽しめる!」のページです。デイリーニュースオンラインは、超音波式超音波持ち歩けるビール泡立て器ソニックアワーポータブルカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る