【里子の婚活放浪記 CASE4】「独女にとってタバコは婚活の敵?!禁煙で防げる4つの重大デメリット」
- タグ:
-
結婚相談所コラム

タバコは婚活の敵か?!
どーも、アラサー独女の里子(さとこ)です。
仕事終わりに同僚から誘われ食事することに。いい機会だと思って婚活していることを話した私。
それを聞いた同僚は、初戦の婚活パーティーや料理教室合コンの話に大爆笑。
そんなに笑わなくても(._.)食事を済ませたところで一服(-。-)y-゜゜゜
はい、私はスモーカー。
かれこれ13年ほどタバコを吸っています。
唯一、実感できる癒しです。
健康のためには良くないと思いつつも、もう癖になってしまっているわけで。
しばらくして同僚が、
「里ちゃん。タバコ辞めれば?」
そんなこと言い出すわけよ。
「なんで?」
「体に悪いし、肌にも悪くない?それに、男受けが悪いと思うよ」
男受け?!マジですか・・・。タバコって、そんなに悪いイメージ??
帰宅後、さっそくネットで検索。
独女にとってタバコがどれほど邪魔な存在であるかを調べることに。
すると、あれやこれやと出てくる“タバコのマイナス要因”にドン引きな私。
独女+タバコ=“負の組み合わせ”
「タバコ→ヤメる→婚活→上手くいく」、かなり強引なポジティブ思考で考えること1時間。
禁煙するか、このまま吸い続けるかを悩む私。
真剣に考えた結果、残り8本のマイルドセブンを握り潰してゴミ箱へポイ。
独女+タバコ=“負の組み合わせ”かもしれない、と思ったわけです。
では、禁煙したらどんなメリットがあるかというと、いいことだらけで今までの8年を悔やむくらいです。
本日のテーマは「独女にとってタバコは婚活の敵になるのか?」。

だって、プラスになることが一つも見当たらないんですよ。スモーキング独女の皆さま、ひとまず禁煙するメリットについて考えてみましょう。
少し長文ですけど、最後まで読んで損は無いのでお付き合いくださいませ(*´ω`*)
デメリット1 イメージの問題

タバコを吸う女と吸わない女、マイナスなイメージはどっち?
男性に聞くと、どう考えたって「タバコを吸わない女」を選ぶわけよ。
なかには「どっちでも気にしない」なんて言う男もいるだろうけど、心の中じゃ「タバコを吸わない女」をすでに選んでいるわけね。
なぜって、日本に生息する男の80%はタバコを吸う女に悪いイメージをもっているらしいから。
さらに、70%近くの男がタバコを吸う女は恋愛対象外って言っているそうで・・・。
その裏付けが、2014年4月8日~4月15日に実施したマイナビニュースの調査。
男300人・女300人を対象に「タバコと恋愛に関するアンケート」でリアルな結果が出ていて、思わず目をそむけたくなる現実なのです。
<タバコを吸っている女はイメージが悪い?>
■非常に印象が悪い・・・50.3%
■印象が悪い・・・30%
【合計】・・・80.3%の男が「タバコを吸っている女はイメージが悪い」と回答

<タバコを吸う女を彼女にできる?>
■絶対にしたくない・・・37.7%
■あまりしたくない・・・31.3%
【合計】・・・69%の男が「タバコを吸う女は彼女にしたくない」と回答

■臭いの問題
タバコの臭いが嫌いなので、キスとかしたくないから(29歳男性)
■健康の問題
出産に悪影響を及ぼす可能性が高くなるのでスモーカーとの結婚は考えられない(24歳男性)
かなり現実的な意見ばかり。
タバコを吸う女に悪いイメージをもっている男が8割、彼女にしたくないと思っている男が7割。
こんな数字を見たら、ポジティブ思考な私でもネガティブになりますわ。
参考元:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/04/30/tabacco/
デメリット2 美容の問題

タバコは美容の敵と言われているらしく、科学的な根拠も・・・。
岐阜大学大学院疫学・予防医学分野の永田知里教授と玉井裕也教授が日本人女性を対象に喫煙者のメラニンの量を調べたところ、タバコを吸わない女に比べて喫煙者はメラニンの量が多いという結果に。
肌をくすませたり潤いを奪ってしまうメラニン。
でも、肌を守る役割もメラニンの仕事。
しかし、メラニンの量が多すぎると肌にとっては害だらけ。
その原因として、タバコがメラニンの量を増やしてしまうそうですよ。
参考元:喫煙は“美肌の敵”を証明(MT Pro)
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1302/1302024.html
そのほかにも、タバコは美容の敵となりデメリットが盛りだくさん。
■シワの原因
タバコには老化を加速する作用があるため、タバコを吸う女は1.4歳くらい老けて見えるとのこと。
タバコのニコチンやタールが、血の流れを悪くするのが原因。
血の流れが悪くなると、肌細胞や肌の組織がバランスを崩してシワを作ってしまうようですね。
■肌の再生が遅くなる
血管収縮を引き起こすのがニコチン。
血管が狭くなって、全身の毛細血管に酸素が届きにくくなるので傷の治りが遅くなったり肌の再生を妨げたりする原因になるわけです。
古い角質が再生されないと、美肌にとって最悪の敵となりますね。
■肌のツヤが悪くなる
肌のくすみはタバコのせい。
これは、すでに1985年の研究報告から明らかになっていることで、タバコを吸う女の肌には非喫煙には無い特徴があるとのこと。その原因がタバコの煙。
煙に含まれる一酸化炭素やニコチンによって皮膚は酸欠状態になりやすく、水分も奪われていくので肌が乾燥し血色が悪くなってしまうとか。
結果、肌ツヤがなくなって化粧で隠さないといけなくなるわけね。
■ビタミンCが不足してしまう
タバコを吸うとビタミンCが足りなくなってしまい、肌の保護機能が低下して、外部からのダメージに弱くなってしまうそうです。
紫外線、乾燥、保湿などなど、ビタミンCは肌のダメージを修復する役割があるのでタバコは邪魔ものなんですね。
やっぱ、タバコは肌にとってウィルスでしかないみたいです。
デメリット3 見た目の問題

女の外見に悪影響を及ぼすのもタバコ。
美容の問題と似ていますが、女にとって“見た目”に気を配るのは使命みたいなものですよね。
見た目を悪くする原因もタバコだとか。
健康が損なわれることで見た目を悪化させるみたいです。
■目の下にクマができやすくなる
ジョンホプキンズ大学の研究報告では、タバコを吸う人は吸わない人に比べて寝不足になる確率が4倍も高いとのこと。
眠っているときにニコチンによる離脱症状が起き、眠りが浅くなるのが原因。
そのため、目の下にクマができやすい体質になるわけですね。
■歯を黄ばませる
葉の黄ばみはニコチンが原因。
歯の先端を磨いていても、根元は徐々に黄ばんで見た目からして不清潔な歯に・・・。
タバコを吸い続けてホワイトニングするくらいなら、禁煙して一発のホワイトニングで済ませようと思った私でした。
■指・爪・目の黄ばみ
ニコチンは歯だけではなく、爪や指、白目の部分まで黄ばませてしまう原因。
黄ばんだ爪や指は不健康の象徴みたいで見た目も悪くなりますね。
白目の黄ばみに関しては大量のニコチンが含まれる煙によるものだそうです。
■歯周病のリスクを高める
あらゆる口内の病気のもととなるタバコ。
イギリスの歯周病学会が2005年に発表した研究報告では、タバコを吸う人は6倍も歯周病になるリスクが高いとか。
歯も抜けやすく、口臭の原因にもなるので最悪です。
■肌がくすんでシミができやすくなる
ニコチンによるビタミンC不足が主な原因。長期的にタバコを吸い続け年をとったとき、見た目に大きな変化が現れます。
百聞は一見に如かず、ということで参考元の写真をその目で確かめてみるとゾッとしますよ。
参考元:広島西医療センター公式ブログ
http://hironishi.exblog.jp/m2014-11-01/
参考元:GIZMODO
http://www.gizmodo.jp/2011/10/what-drinking-smoking-and-eating-too-much-will-do-to-your-face-it-aint-pretty.html
■肌がたるんでしまう
2009年にオランダが発表した研究報告で、タバコを吸う人は吸わない人よりも内臓脂肪が多いことが発覚。
メタボリックになれば外見は標準に見えても、お腹がポッコリ出てきたり肌がボヨーンとたるんでしまう原因になるそうですよ。
■抜け毛しやすくなる
タバコに含まれるニコチンやタールが髪の毛の成分や細胞にダメージを与え、DNAを傷つけ抜け毛の原因に。
これは、髪の毛の大敵となるフリーラジカルが作り出されてしまうため。
2007年に台湾の研究チームが発表した報告によると、タバコを吸う人は2倍も抜け毛しやすい体質になることが分かったとのこと。
髪のボリューム感が無くなると、見た目に悪い影響を及ぼすのは言うまでもありませんね。
■白髪が増えてしまう
タバコを吸うことで髪の毛の大敵となるフリーラジカルが作り出されてしまうと、抜け毛だけではなく白髪が増える原因にもなるとか。
ほんとにタバコはイイこと一つもないな。
デメリット4 健康の問題

タバコは体に悪い。
そんなこと子供でも分かっている事実。
それなのに吸ってしまうのは、よほど依存性が高い物質だから。
では、依存性に負けてタバコを吸い続けると?単純に考えても不健康になり、病気を引き起こしやすくなる原因になるだけですね。
■がんの発症リスクを高める
昭和56年から現在にいたるまで日本人の死因ナンバー1は『がん(悪性腫瘍)』。1年間に30万人以上が「がん」で亡くなっています。
2人に1人が男性、3人に1人が女性といった割合で発症し、がんは国民病となっているのが現実。
がんの発症を高めてしまうのがタバコ。
(男性) (女性)
1位 肺がん 1位 胃がん
2位 胃がん 2位 大腸がん
3位 肝臓がん 3位 肺がん
4位 大腸がん 4位 乳がん
5位 膵臓がん 5位 肝臓がん
1位2位3位の胃・大腸・肺に関して言えば、タバコが悪い影響を与えるのは分かりきっていますね。
厚生労働省の調査ではタバコを吸う人は吸わない人に比べて、がんの発症率が4.5倍も高いことが判明。恐ろしいね・・・。
参考元:厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/qa/detail1.html
■脳卒中になる危険性が高い
タバコを吸う人は吸わない人に比べて脳卒中になる確率が1.7倍も高い
■心筋梗塞を引き起こし可能性が高い
タバコを吸う人は吸わない人に比べて心筋梗塞を引き起こす確率が1.7倍も高い
参考元:厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/qa/detail1.html
■皮膚がんを患いやすくなる
皮膚がんの中で2番目に多い扁平上皮がん。
タバコを吸う人は吸わない人に比べて、扁平上皮がんを発症する確率が3倍も高いそうです。
参考元:日本形成外科学会
http://www.jsprs.or.jp/member/disease/malignancy/malignancy_06.html
■白内障を患いやすくなる
高齢者が発症しやすい白内障ですが、実はタバコを吸うことで白内障の発症リスクが高くなるとか。
ニコチンやタールを多く含んでいる煙が眼球のレンズにストレスを与え、蓄積されたダメージが白内障を引き起こすそうです。
タバコを吸う人は吸わない人に比べて、白内障の発症リスクが22%も高いそうです。
タバコは婚活の敵となるのか?!
ここまで読んでくださった方、おつかれさまでした。
さて、「タバコは婚活の敵となるのか?」をテーマにタバコのデメリットについて確認しましたが、正直なところいかがですか?私は無理です。
だから、最後の8本をゴミ箱へポイしたわけで。
デメリット1 タバコを吸う女はイメージが悪いと答えた男80%超え
デメリット2 肌に悪い原因が盛りだくさん
デメリット3 ほぼ全身のパーツで見た目を悪くさせる
デメリット4 タバコプカプカで不健康そうな独女は将来が不安
よって、アラサー独女の婚活にタバコは不必要と判断した里子です。
要するに、タバコは婚活の敵となることがハッキリしたわけです。
あくまで個人的な解釈ですが、これだけマイナス要因が揃うとタバコの存在を全否定するしかありませんね。
いざとなれば禁煙外来に行ってでもタバコとサヨナラする覚悟の私。
誘惑に負けてタバコを吸ってしまったときは、必ず報告させていただきます(-ω-)/
【 里子の婚活放浪記 以前の記事はこちら 】
【里子の婚活放浪記 CASE1】「はじめてのお見合いパーティー(._.)アラサー独女の婚活花道」
【里子の婚活放浪記 CASE2】「アラサー独女の婚活に成功法があるかを考えた結果」
【里子の婚活放浪記 CASE3】「はじめての料理教室合コン。出会いの舞台を選ぶときは“余裕”が大事」