婚活で会話が弾まないのは口下手だからじゃない、会話の仕方を知らないだけだ‐たった3つの会話術

婚活のみかた

asfrgaergaキャプチャ
asfrgaergaキャプチャ

出典:PAKUTASO http://www.pakutaso.com/20141241350post-4950.html
あなたは婚活での会話に苦手意識を持っているのではありませんか?
まず知っていただきたいのは、よほどのお喋りな人ではない限り、会話を途切れさせず続けることは難しいということ。
まして婚活の場では初対面の異性と会うわけですから、芸人じゃあるまいしペラペラと会話し続けることなんてできないと思っていた方がいいです。
しかし、話している時間のうち、三分の一でも会話を弾ませることができたら、きっと心も弾み、嬉しい気持ちになる…そう思っているのですよね?
今回、お伝えするのは会話をより長く続ける方法と、相手にも会話を楽しんでもらえる弾む会話術を3つご紹介します。
この3つを知っていれば、「会話に困った!」ということが無くなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
 1.    質問返しをする
人は自分が話したい事について質問する傾向があります。
その事について話したいけど自分の事を最初に話すのは気が引けるので、まず相手に聞いてみて、その次に自分が話したいという心理があるのです。
相手から何かについて質問されたら、自分の事を話した後に、すかさず同じ質問をしましょう。
たまに、質問返しをしない人がいますが、とっても勿体無いことなんですよ。
会話が弾みやすく一番簡単なテクニックですから、どんどん使いましょう!
2.    ありきたりな話題で十分
会話に困るという人の多くは、「何について話したらよいのか分からない」という悩みです。
何か会話が弾む話題はないか…と考え過ぎて話せなくなってしまうのです。
でも、ちょっと考えてみてください。
あなたが友達や家族と話す時に特別な話をしていますか?
自分の好きなことや気になるニュース、最近あった事など、何気ない会話のはずです。婚活の場でも、何気ない話題で会話をすれば良いのです。
何でもない会話だからこそ、相手も気楽に答えられますし、あなた自身もリラックスして話せるので、結果的に和やかな会話をすることが出来るんです。
 3.    沈黙を良しとする
「沈黙が怖い」という人は結構いると思いますが、ここは潔く「沈黙でも良し!」と心に決めてください。
相思相愛なカップルでも、新婚カップルでも、長年連れ添っている夫婦でも、会話の中で沈黙はありますよね?
沈黙だから悪い印象を相手に与えるということもない。
最初から最後まで沈黙だったら話は別ですが、何かの話題の後に沈黙…そしてまた話す、で十分コミュニケーションは取れているんです。
逆に途切れることなく話すのは疲れる…という人ってかなり多いんですよ。
沈黙の間にゆっくり次の話題を考えてくださいね。
以上の3つの会話術を念頭に置いて婚活の場に挑めば、必ずあなたらしく会話を弾ませる事ができるでしょう。
あなたは会話が苦手なんじゃありません。会話の仕方を知らなかっただけです。
今日、会話の仕方を知ったあなたなら、もう大丈夫!
自信をもって行きましょう!
「婚活で会話が弾まないのは口下手だからじゃない、会話の仕方を知らないだけだ‐たった3つの会話術」のページです。デイリーニュースオンラインは、20代後半~40代向け女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る