歴史好きが集まる婚活「歴コン」。同じ趣味なら気も合いそう!

婚活のみかた

歴史好きが集まる婚活「歴コン」。今日から使える歴史ネタ6つの雑学
歴史好きが集まる婚活「歴コン」。今日から使える歴史ネタ6つの雑学

歴史好きが集まる婚活パーティー「歴コン」
最近では様々な合コンや婚活パーティーが全国各地で開かれています。

趣味コンだったりオタコンだったり、自衛隊が集まる婚活パーティーだったりと多種多様です。

そんななか、意外と知られていませんが、歴史好きが集まる合コンや婚活パーティー「歴コン」をご存知ですか?

5年くらい前から少しずつ見受けるようになりましたが、それでも他の合コンや婚活パーティーに比べると少ないようです。
しかし、歴史が好きな独身男女にとっては貴重なイベントですよね。
歴史という同じ趣味をもつ異性と出会い、しかも婚活まで出来ちゃうなんて願ったり叶ったりです。

大河ドラマやマンガなどの影響もあって歴史に興味をもつ男女が増えましたし、「歴女」なんて言葉も流行したくらいです。

そういえば、前回、婚活のみかた編集部のコラムでご紹介した結婚相談所サンマリエさんも歴史に関連する婚活パーティー「歴コン」を主催しているようです。
今後も「歴コン」を主催する結婚相談所が増えそうですね。

◆参考元:結婚相談所サンマリエ

http://www.sunmarie.com/campaign/kyoudoryouri/

前回コラム:「いい出逢い」と「いい結婚」をつなぐ仲人役。創業33年、結婚相談所サンマリエの魅力とは?(http://konkatsu-no-mikata.com/column/20-40/02203240)

◆参考元:エクシオ「歴史好きが集まるお見合いパーティー」

http://www.exeo-specialparty.com/details/30.html

◆参考元:JAM「歴史好きの婚活パーティー」

http://ameblo.jp/chance4787/entry-11910957898.html

◆パーティー×パーティー

https://www.partyparty.jp/party-detail/pid47588/

歴コンで使える6つの雑学
歴コンといっても、人それぞれで好きな時代も人物も違います。

なかには、そんなに詳しくないけど参加してみたいという方もいるでしょう。

でも、安心してください。

歴コンの趣旨は「歴史が好きならOK」「歴史に興味があればOK」これだけです。

なので、参加してみたいという興味があれば迷わず参加しちゃいましょう。

それでも不安という方に、今回は歴コンで使える歴史雑学をご紹介します。

教科書に載っているような歴史だと面白みがないので、一味違った歴史雑学をピックアップしました。

歴コンに参加してみたい、歴史に興味があるけど難しそう、そんな方にピッタリの雑学だと思います。

何事にも興味が肝心。そのあとで、好きな武将や人物、時代や城など自分で気づくようになってきます。

では、さっそく見ていきましょう。

歴コンに使える雑学1「風呂敷(ふろしき)」のはじまりは明智光秀?
皆さんは「風呂敷」をご存知ですか?

001 (5)

昔はお弁当や荷物を持ち運ぶ際に「風呂敷」を使っていたと言いますが、現代でもお中元やお歳暮を包む際に使われています。

その風呂敷が、『明智光秀』と深い関係があると言うのです。

明智光秀といえば、本能寺で織田信長を殺した人物として「三日天下」や「裏切り者」のイメージが定着していますね。

本能寺の変から11日後、明智光秀は豊臣秀吉に命を奪われ55歳でこの世を去りました。

この出来事に、明智光秀と風呂敷の謎が隠されています。

本能寺の変の直後、光秀は京都の「妙心寺(みょうしんじ)」を訪ねます。

妙心寺の坊さんに身を潜めさせてほしいと頼みますが、人を殺してきた者をかくまうことはできないと断られてしまいます。

鬼のような形相で息を荒げる光秀を見た坊さんは、「お風呂で汗と血を流しなさい」そう言ったそうです。光秀が入ったとされる風呂は現在も妙心寺が管理し、「明智風呂」と名前がついています。

002 (4)

かたじけない。

そう言うと光秀は風呂の前で座り、一枚の布を敷いたあと刀や着衣を包みました。

これが、風呂敷の言い伝えとされています。

風呂の前で敷いたから風呂敷。シンプルな語源ですね。

しかし、その裏には本能寺の変という大きな出来事が関係しているわけです。

光秀は風呂の中で何を考えていたのでしょう。

後悔でしょうか、それとも晴々とした気持ちだったのでしょうか。

光秀は、この世を去る前にこのような言葉を残しています。

「正しいことと間違ったことには一本の道しか存在しない。

では、人の守るべき正しい道とは何だろうか。

五十五年の間、私は夢を見ていたのかもしれない。

夢から覚めた今、やっと自分を取り戻せたような気がする。

これまでの人生に少しの悔いも無い」

(原文: 順逆二門に無し 大道心源に徹す 五十五年の夢 覚め来れば一元に帰す)
京都を観光する際には、ぜひ妙心寺を訪ねてみてはいかがでしょう。
光秀の魂が供養されている寺でもあります。

未だに多くの謎が隠された光秀。風呂の前に座り風呂敷を包む光秀の面影を感じることができるかもしれません。

参考元:大本山 妙心寺

京都府京都市右京区花園妙心寺町1 (075)463‐3121

http://www.myoshinji.or.jp/guide/yokushitsu.html

歴コンに使える雑学2 池田恒興の長女は戦国時代の鉄砲隊長
戦国時代に活躍した武器といえば鉄砲。

あちこちで合戦が日常茶飯事だった戦国時代、鉄砲隊は貴重な存在でした。

それと同時に、兵隊も貴重な存在です。

農民や子供まで合戦に参加する時代でした。

場合によっては、女性も合戦に駆り出されます。

そんな時代、合戦で一目置かれていた女性が「池田せん」です。

織田信長の家臣であった池田恒興の長女にあたります。

池田せんは女性ばかりを200人集め、鉄砲隊を作りました。

そして、1583年、「賤ヶ岳の戦い」で豊臣軍の一員として合戦に参加します。

せんの父である池田恒興は、織田信長、豊臣秀吉に仕えた戦国武将で愛知県犬山城の主でした。

桶狭間の戦いや姉川の戦い、長篠の戦い、小牧・長久手の戦いなど多くの合戦に参加し、功績を残しています。

月9ドラマ信長協奏曲では、向井理さんが恒興を演じていましたね。

003 (2)

さすが池田恒興の娘、女とは思えないほどの戦いっぷりだったそうです。

賤ヶ岳の戦いで豊臣軍が岐阜城を取り囲んだ際、せんは先頭に立って敵を撃ちまくります。

その姿を見た男たちは、「恒興の娘は恐ろしい女だな」そう噂していたそうです。

いつの時代にも強い女性はいるということですよ。

参考元:美濃国諸旧記

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/948838/48

歴コンに使える雑学3 5分で分かる坂本龍馬
雑学3 5分で分かる坂本龍馬
その1 龍馬は生涯で地球半周分を歩いた
龍馬が生涯で歩いた距離は46,000kmと言われています。

これは、地球半周分の距離です。

驚くことに、半分の23,000kmは26歳から31歳までの5年間で歩いた距離。

龍馬の願いは一つ。徳川の時代を終わらせること。

「薩長同盟」「大政奉還」など、時代を変えるために全国各地を飛び回っていたことが分かりますね。
その2 龍馬は誕生日に暗殺された
1866年、龍馬は寺田屋で殺されかけますが、無事に回避します。

その翌年、1867年11月9日に京都二条城で「大政奉還」が成立し、260年続いた徳川の時代が終わります。

龍馬の願いが叶った瞬間でした。

そして、その6日後に近江屋で龍馬は暗殺されるのです。

この日は龍馬の誕生日でした。31歳の若さでこの世を去っています。

その3 龍馬が写真で手を隠す理由
龍馬は寺田屋の暗殺未遂で右手の親指を負傷しています。

親指の動脈に達するほどの深い傷だったため、指を動かしにくくなったそうです。

その傷にコンプレックスを感じ、日常生活では手を隠すことが多くなったのだとか。

残されている龍馬の写真を見ると、なんとなくそんな感じがしますね。

004 (2)
その4 一度目の暗殺を救ったのは全裸のお龍さん
龍馬を語るうえで欠かせないのが「お龍(おりょう)」さんです。

お龍は京都で医者の娘として生まれ22歳のときに龍馬と出会い、1864年に結婚します。

その2年後、龍馬は薩長同盟の仲介役となり、徳川幕府にケンカを売ったわけです。

これに腹を立てた幕府側は龍馬の暗殺を企てます。

「寺田屋に龍馬がいる」との情報を聞きつけた幕府の侍が目の色を変えてやって来ました。

その頃、龍馬はいつものように酒を飲んでいました。

しばらくして、お龍は風呂に入ります。風呂に入っていたお龍が何気なく外を見ると、屋敷に侵入しようとする侍たちの姿が。

慌てて風呂から飛び出し、お龍は全裸のまま龍馬に伝えに行ったそうです。

その話を聞いた龍馬は直ぐに逃げましたが、追ってきた侍に親指を斬られ負傷してしまいました。

しかし、もう少し逃げ遅れていれば命はなかったでしょうね。

一度目の命を救ったのは、全裸のお龍さんでした。

その5 龍馬の新婚旅行は温泉と山登り
寺田屋での事件を聞いた西郷隆盛は、傷を癒すために龍馬を鹿児島の霧島温泉に招待します。

昔から霧島は日本有数の温泉地で、傷や怪我の治療には最適だったのです。

龍馬はお龍を連れて鹿児島に向かいます。

005 (2)

当初の予定は新婚旅行ではなかったのですが、若い夫婦が旅を共にする光景を見た人たちが新婚旅行と噂するようになったと言います。

鹿児島県霧島市では龍馬とお龍が新婚旅行で歩いた道を散策する「龍馬ハネムーンウォーク」が毎年3月に開催されています。
<新婚旅行のスケジュール>
◆日当山温泉(ひなたやまおんせん)

所在地 鹿児島県霧島市隼人町姫城

◆塩浸温泉(しおびたしおんせん)

所在地 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田

◆栄之尾温泉(えいのおおんせん)

所在地 鹿児島県霧島市牧園町高千穂

◆犬飼の滝(いぬかいのたき)

所在地 鹿児島県霧島市牧園町下中津川

◆高千穂峰 登山(たかちほのみね)

所在地 鹿児島県霧島市霧島田口

◆霧島神宮(きりしまじんぐう)
所在地 鹿児島県霧島市霧島田口

歴コンに使える雑学4 東京の銀座。江戸時代には「金座」もあった
???????????????????????????????
東京の銀座、もともとは静岡県にあったそうです。

そもそも銀座とは地名ではなく、「銀貨を製造する場所」を表していたと言います。

徳川家康が静岡にあった銀座を東京(江戸)に移した場所が現在の銀座です。

さらに、銀貨だけではなく金貨を製造していた場所もあります。

つまり「金座」です。現在は金座という地名は残っていませんが、金座の跡地には有名な建物があります。

中央区の日本銀行です。
日本銀行に面した通りを「金座通り」と呼ぶのは、そういった意味があります。
歴コンに使える雑学5 「一日」は江戸時代から始まった?
雑学5 「一日」は江戸時代から始まった?

月の初めを「一日」(ついたち)と言いますよね。

この言葉、江戸時代に生まれた言葉らしいです。

江戸時代では、月が入れ替わることを「月が立つ」と言っていたそうで、次第に「月立ち」と呼ばれるようになりました。

その後、月立ち(つきたち)が訛って、「ついたち」に変化したそうです。

当時は、1ヶ月を前期・中期・後期に分けていました。

前記のことを「とお」、中期を「はた」、後期を「みそ」と呼んでいます。

それが語源となって、「十日」「二十日」という呼び方になりました。

江戸時代には月の終わりを「三十日(みそか)」と呼んでいます。

もう、お分かりでしょうが、1年の終わりを大晦日というのは、このことが由来しているようです。

年齢を表す際に「三十路(みそじ)」という言葉がありますが、30歳ちょうどを表す言葉になります。

何かと広い意味で使われる三十路ですが、実は30歳を限定する言葉だったんですね。

歴コンに使える雑学6 そもそも「戦国時代」は無い
雑学6 そもそも「戦国時代」は無い

ドラマやマンガを見ていると、戦国時代という言葉が出てきますよね。

しかし、戦国時代とは全国各地で合戦が行われていた期間を表す言葉で、そもそも戦国時代という時代は存在していません。

1985年から始まった日本の好景気をバブル時代と言っていたのと同じで、合戦が盛んだった時期を戦国時代と言っていたわけです。
では、本当は何時代だったのでしょうか。
これには幾つかの説があり、本や考え方によって意見が分かれます。

室町時代が終わって「安土桃山時代が始まった頃」と言う人もいれば、室町時代が終わって「関ヶ原の戦い」までと言う人もいますね。

ちなみに、教科書には室町時代が終わって「大阪夏の陣」までと書かれていました。

これといった確かな定義が存在しない時代、それが戦国時代です。

だからこそ、多くの人がロマンを感じる時代なのかもしれませんね。
◆室町時代が終わって「安土桃山時代が始まった頃」 1467年~1573年
◆室町時代が終わって「関ヶ原の戦い」まで 1467年~1600年
◆室町時代が終わって「大阪夏の陣」まで 1467年~1615年

さぁ、歴コンへ出かけよう
さぁ、歴コンへ出かけよう
歴史といっても、ジャンルや人物、建物や名所など時代背景が様々です。

当然ながら人によって歴史に対する見方も考え方も違ってきます。

今回は、6つの雑学をご紹介しましたが、まだまだ他にも山のようにお話したい雑学があります。

歴史という話題でコミュニケーションを深めることができる歴コン。

歴史好きな人や歴史に興味がある人には画期的な機会と言えますね。

しかも、ただ歴史好きが集まるわけではなく、真剣に出会いを求めている独身男女が集まるわけなので価値観が合いそうなパートナーを見つける良いチャンスでもあります。

興味のある方は、ぜひ一度、参加してみてはいかがでしょうか。

歴史の話から始まる恋、なんだかロマンティックですね。

共通の趣味から恋がスタートすれば、名所めぐりや歴史散策など何かと楽しいデートになりそうな予感がするのは私だけでしょうか。

【編集部おすすめ記事 ベスト5!】

優良な結婚相談所に資料請求して比較する!結果が出ない婚活は、もうヤメよう!

婚活失敗の原因をディグラムで分析。『夫にしたくない男』の特徴とは?

婚活しない独身者。結婚にネガティブな理由は「プラスのイメージがない」こと

たったこれだけで今よりも婚活が上手くいく「結婚活動の心構え4つのこと」

「その態度、私のこと狙ってる?」男の脈ありサイン5パターン
「歴史好きが集まる婚活「歴コン」。同じ趣味なら気も合いそう!」のページです。デイリーニュースオンラインは、結婚相談所コラム女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る