上司がムカつく、もう会社辞めてやる!(でも辞められない)という時の心の持ち方

ANGIE

s

みなさんは社会人何年目ですか?

そろそろ仕事にも慣れ、上司のあしらい方も身についてきた頃ではないでしょうか?



自分なりのやり方も見つけて、それなりに自信を持って社会人生活を送っているからこそ陥りやすいのが、第三次反抗期です。



先輩や上司の言うことがバカバカしく思えて、素直に忠告を聞けなくなることはありませんか?

きっとそれは反抗期の仕業です。

妖怪ウォッチじゃないですよ。


アラサー女性が陥る「第三次反抗期」の症状
2

仕事を始めた頃は、尊敬していた先輩や上司。

しかし最近は、自分の方が仕事ができると感じることもしばしば。

本当に意味があるのかわからない会議や議論に時間を費やしては帰宅時間が深夜になったり、企画書にはあいまいなダメ出しばかりをされてうんざりしたり、アラサーが直面する仕事環境はなかなかにストレスフルです

iStock_000033310792_Small

こんな状況が続いては、先輩や上司を尊敬し続けることも、彼らの忠告を素直に受け入れることも難しくなってくるでしょう。



さらに悪いことに、そんな先輩も上司もあなたの意見には耳を傾けようとしない。

こうなったら、こんな会社なんて辞めてやる!



わかります、その気持ち。

でも辞める前に、ちょっと考えてみましょう。


上司が上司たる所以とは
iStock_000022460671_Small

先輩や上司の仕事ぶりに納得がいかなくなったのは、あなた自身が成長した証拠です。

これはまさに、大人たちの理不尽さに憤りを感じた思春期の頃と同じ状態。

ただ対象が親や教師から、先輩や上司になっただけのこと。



右も左もわからなかった入社当時に比べて、アラサーは仕事のイロハがわかってくる時期。

自分なりの仕事観を持つようになれば、いくら先輩や上司とはいえ、納得のいかないことが出てくるのは当然です。



確かに彼らよりも、仕事ができる人もいることでしょう。

ただ仕事上では、「経験」も大きな武器になることは事実です。



ひとつの業務だけを見ればあなたの方が処理能力が高かったとしても、総合的に仕事ができるかどうかはまた別の話ですよね。

経験を積むことで、大局的に仕事を捉えられるようになることもあります。

iStock_000021949179_Small

とはいえ、本当にどうしようもないグーたら上司も世の中には存在します。

そんな上司にあなたの意見を受け入れさせるためには、まずは戦略として上司の忠告を聞くことが必要です。


【戦略的に】まずはアホ上司の言うことを聞け
iStock_000037126578_Small

アラサーの反抗期は自分を高めるチャンス。

でも10代の反抗期と違い、アラサーの反抗期はただ逆らっているだけでは足りません。

反対はするけれど、代案を出さないどこかの政党のようになってはいませんか?



まずは納得いかない先輩からの忠告も、意味があるのかわからない上司が押し付けてきた仕事も、一応彼らが言うとおりにやってみることです。

自分なりのやり方を主張するためには、彼らが望むことを理解して、期待以上のパフォーマンスで仕上げましょう。

その上で、周りが納得する代替案を出せればベスト

アホ上司かどうかは、その後の判断しても十分間に合うでしょう。


意地はムダに使わないほうがいい・・・
iStock_000040096026_Small

人はそんなに複雑ではありません。

難しい理論をこねくりまわして相手を言い負かすよりも、上司にチョコをあげて黙らせれば簡単に解決することもあります。



そんな大人の蘇生術はいらないと意地を張ることもできますが、その意地、本当に必要ですか?



意地だって無駄なことに使ったらもったいない! せっかくの反抗期です。

もっと大切に意地を張っていきましょう。
「上司がムカつく、もう会社辞めてやる!(でも辞められない)という時の心の持ち方」のページです。デイリーニュースオンラインは、はたらくこと人間関係アラサー女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る