流れ星を自由自在に操る…女性企業家が挑む天文学プロジェクト

デイリーニュースオンライン

『ALE』のCEO、岡島礼奈さん
『ALE』のCEO、岡島礼奈さん

 宇宙の小さな塵や人工衛星のカケラが地球の大気層に突入すると、摩擦熱で鮮烈に輝いて燃え尽きる。これが、流れ星のしくみ。

「つまり、流れ星のタネを宇宙から蒔けば、流れ星を人工的に作ることができるはずです」

 人工衛星から流れ星のタネとなる流星源を大気圏へ打ち込み、人工的に流れ星を作り出す! 進めているのは宇宙ベンチャー企業『ALE』のCEO、岡島礼奈さん。流れ星で願いがかなうなら、かなえ放題になりそうなこの計画、思いついたのは学生時代のことだったそうだ。

「しし座流星群を友達と見ていたときのことです。『流れ星は宇宙の塵で生まれる、ならば、流れ星のタネを宇宙から投げ込んたら、自由に流れ星を流せるじゃない?』、このような会話がきっかけだったのです」

 夢のある話だが、岡島さんの頭にあったのは、「ビジネスとしても成立する天文学」だった。

「天文学は、知的好奇心を満たすことはできるのですが、ITのように私たちの生活との関係が分かりやすくはありません。そのため、大半は国や大学からいただいた研究費や寄付だけで研究をしているのが現状です」

 人工流れ星プロジェクトは、国などからいただく研究費ではなく、サービスの対価として企業や投資家からいただくお金で事業を成り立たせようとしている。

「自分たちでお金を稼ぎながらできる天文学のプロジェクトとして進めようとしています。 国や大学の援助に頼らないプロジェクト、これは天文学では、なかなか見られないことなのです」

投資家・コンサルの仕事で知識と資金の準備

 大学を卒業後、ゴールドマン・サックスに就職した岡島さん。

「実績のある投資会社で働くことで、起業に必要となる、投資家の視点などの知識を身につけながら、会社設立の資金を準備しようと思ったのです」

 ところが、入社後すぐに起こったリーマンショックのため、会社を辞めることに。

「知識も資金も不十分でした。そのため、友人と新興国のビジネスコンサルタントの仕事をすることで、知識と資金の準備を続けることにしたのです」

 そして、人工流れ星プロジェクト自体も立ち上げた。株式会社ALEを立ち上げたのは2011年9月のこと。この前後から、大学で人工衛星や流れ星の研究をしている大学の先生方や、超小型人工衛星の開発で実績のあるアクセルスペースなどと研究を始めている。

「まず、流れ星を流すために必要最低限の装置の研究をはじめました。流れ星のタネとなる流星源と、流星源を正確な時間と場所に放出する装置、この2つです」

 大気圏への再突入が再現できる風洞実験装置で、人工流れ星を明るくする実験を繰り返した。2014年末になって、あくまで実験装置の中ではあるが、都会の夜に肉眼で確認できる明るさを実現した。

「マイナス0.86等星、これぐらいの明るさだと都会の空でも見えます。シリウスがマイナス1.5等星、金星がマイナス4等星、月がマイナス20等星。がんばってシリウスぐらいの明るさを目指したいですね」

 研究チームには首都大学東京 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学コースの佐原宏典准教授や帝京大学理工学部航空宇宙工学科の渡部武夫講師、日本大学理工学部 航空宇宙工学科の阿部新助准教授らが名を連ねている。

「最初にお世話になったのは、佐原先生です。人工流れ星の研究を学生さんの研究として始めてくださいました。そして、放出装置の担当として渡辺先生をご紹介していただきました。渡辺先生はメカ系に強くて、放出装置の開発が一気に進みました。残るは流星源の研究です。 ところが、実験をしても3~4等星相当の明るさにしかならない。流れ星の専門家が必要になったころ、プロジェクトを取り上げた新聞記事を見た阿部先生から連絡をいただいたのです。阿部先生の参加により、十分な明るさの流れ星が実現できました」

 1人、また1人とメンバーが増え、状況が加速していく。 まるで昔話のような話である。あるところに流れ星を作ろうと思ったお姫様がいました。お姫様は流れ星を作る旅に出ました。お姫様が歩いていると、空を見上げている男の人がいました。「何をしているの?」男の人は言いました、「星を見ているのじゃ……」。

 今までの実験は岡島さんのなけなしの貯金を使って行っていたが、これから実用機の設計に入ると億単位の開発費が必要になる。そこで岡島さんは事業計画書を持って、投資家の間を走り回っている。

「同時に10個から100個程度の流れ星を流せると思います。上空から落下させることで不安を感じる方もいらっしゃいますが、地上に着くまでに完全に燃え尽きるので安全です。今は企業であれば手が届く費用を想定していますが、いずれ個人でも手が届くようにしたいです」

 実現すれば、アーティストのワールドツアーで全世界の会場に毎回流れ星を降らせる、宇宙葬ならぬ流星葬で故人をしのぶなどいろいろな使い方が考えられるだろう。ALEの今後に注目である。

(取材・文/川口友万)

岡島礼奈(おかじま・れな)
2003年東京大学理学部天文学科卒業、05年東京大学大学院理学系研究科天文学専攻修士課程修了、08年同博士課程修了、同年ゴールドマン・サックス証券入社、09年エルエス・パートナーズ株式会社設立、現在に至る。株式会社ALE
「流れ星を自由自在に操る…女性企業家が挑む天文学プロジェクト」のページです。デイリーニュースオンラインは、ベンチャービジネス連載などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧