なぜか自然に片付くように!キレイな部屋をキープする「片付け力」とは? (2/2ページ)

ANGIE




片付ける曜日、場所、時間を決めよう!
iStock_000035459442_Small

自分に見合ったものの量が分かったら、次に「片付け」の習慣を身につけます。

いつのまにかソファーに洋服や下着の類、床には書類やダイレクトメールの山が……という人には、片付ける時間を決める方法をおすすめします。

寝る前の5分間だけ、床に置いてあるものをきれいに片づける。これだけでも部屋の見た目は大きく変わるでしょう。



また、月曜日には靴を靴箱にしまう、木曜日はキッチン周りを整理するなど、曜日を決めて、散らかしがちな箇所を片付けると、常にキレイな状態を保つつことができますよ。


自分の好きなアイテムで風景を変えてみよう
iStock_000059350636_Small

片付けたはずなのに、なんだか片付いていない気がする……。そう感じるのは、インテリアや小物に統一感がなく、ごちゃごちゃして見えているからかもしれません。

収納バスケットはナチュラルな風合いのもので統一する、小物はアンティーク調をメインにそろえてみるなど、デザインや色を統一するだけでスッキリまとまって見えます。

キレイなだけでなく、さらに居心地のいい部屋に変身するはずです!
いかがでしたか? 苦手な片づけをストレスにならないように行うためには、ちょっとした慣れが必要かもしれません。

「癒される部屋」にできるかどうかは、自分の手ひとつにかかっていますよ。
「なぜか自然に片付くように!キレイな部屋をキープする「片付け力」とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、素敵な女性インテリア女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る