イチゴジャムウミウシ、ピカチュウウミウシ、ウシ顔のやつまで!フリーダムすぎる4種のウミウシたち

カラパイア

イチゴジャムウミウシ、ピカチュウウミウシ、ウシ顔のやつまで!フリーダムすぎる4種のウミウシたち
イチゴジャムウミウシ、ピカチュウウミウシ、ウシ顔のやつまで!フリーダムすぎる4種のウミウシたち

[画像を見る]

 そのままトーストに乗っけてしまいそうな勢いだがこれはイチゴジャムではなくイチゴジャムウミウシである。その多くが沖縄で目撃されている。それにしても舐めたら甘そうだ。でもウミウシは毒もちが多いので舐めたらあかん。

 その他ピカチュウそっくりのウミウシから葉っぱを身にまとった牛顔のやつ、謎のインターネットウミウシなど4種ほど見ていくことにしよう。

・イチゴジャムウミウシ


[画像を見る]

okinawa-zukan

 体地色は赤色で背面正中線上にクレーター状の孔が2つある。冬季から春季にかけて沖縄各地で観察できるそうだ。ただし赤いカイメンの着くトサカガキの表面にいる事が多い為、こうなると保護色効果により見つけることが困難となるそうだ。

[画像を見る]

umiushi-zukan

 イチゴジャムが動いてる!

[動画を見る]

石垣島のウミウシ「イチゴジャム」・ホホベニモウミウシ


[動画を見る]

Sea Slug : Costasiella kuroshimae is a species of sacoglossan


 お次はこの子、葉っぱを身にまとった牛顔の憎いやつ、その名もホホベニモウミウシだ。西洋的には羊顔にも見えることから葉っぱ羊(リーフシープ)とも呼ばれている。ただしこの葉っぱ伊達じゃない。餌となる藻や植物を体内に取り込む際、葉緑素をも取り込んで光合成することが可能となるというから驚きだ。 光合成ができるおかげで餌がなくても半年は生きられるという。体長は5ミリくらい。日本やインドネシア、フィリピンなどの浅い海に生息している。体地色は白色。背側突起は緑色で先端が紫色になる。体長12mmくらいだそうだ。

[動画を見る]

Costasiella Kuroshimae・ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウウミウシ)


[画像を見る]

RibeirodosSantos/iStock

 ウミウシの自由度の高さには驚かされっぱなしなのだが、他にも「ピカチュウウミウシ」の異名をもつピカチュウそっくりな「ウデフリツノザヤウミウシ」なんかも興味深い。インド洋と西太平洋、メキシコ湾などの水深10メートル前後の砂底に生息する。日本のダイバーの間では「ピカチュウ」の愛称で親しまれ、ウミウシ観察を目的としたダイビングが普及するきっかけともなったそうだ。

[動画を見る]

ウデフリツノザヤウミウシ 伊豆黄金崎ダイビング・インターネットウミウシ


[画像を見る]

Bernard DUPONT / wikimedia commons

 オキナワヒオドシウミウシは放射線状の茶色の模様がインターネットの構成図のように見えることからインターネットウミウシの異名を持つ。沖縄県の恩納村瀬良垣集落、インドネシアのスラウェシ島とアロール島、および東ティモール、フィリピンなどに生息する。

[動画を見る]

Halgerda willeyi

追記:ホホベニモウミウシを間違えてテングモウミウシとしてしまいました。訂正して再送します。

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
「イチゴジャムウミウシ、ピカチュウウミウシ、ウシ顔のやつまで!フリーダムすぎる4種のウミウシたち」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る