共感しまくり! 初めての海外旅行あるある「すぐ日本が恋しくなる」「チップに緊張する」

学生の窓口


卒業旅行や新婚旅行などで、外国を訪れたことがある人も多いと思いますが、言葉も習慣も違う海外。ついついやってしまいがちなことってありますよね。そこで今回は、社会人のみなさんが体験した「はじめての海外旅行あるある」をご紹介します。

■はじめての海外旅行で、ありがちなことは?

●言葉が伝わらない

・言葉が不安(女性/31歳/その他)

・つい日本語が出る(男性/30歳/自動車関連)

・変な英語を話してしまう(女性/32歳/不動産)

・ビーフと言ったのにビールが来る(女性/40歳/学校・教育関連)

・調子にのって英語で話して、結果相手の返事が聞き取れずに困る(女性/27歳/マスコミ・広告)

海外旅行でいちばん困るのが「言葉」。ひらがなもカタカナも漢字も使えるけれど、外国語って難しいですよね。

●緊張で挙動不審に

・身振り手振りが妙に大きくなる(女性/35歳/機械・精密機器)

・チップを置くのにドギマギしてしまう(男性/46歳/その他)

・空港を出るときのカードを記入するのを忘れて出口で大慌て(男性/36歳/機械・精密機器)

・商売や接客の慣例がわからず、店に入れなくて店の前をうろうろ(男性/50歳以上/学校・教育関連)

・新婚旅行でハワイに。新婚さんが多いツアーだったが、スーツで行ったのは私たちぐらいだった(女性/50歳以上/商社・卸)

普段しなれないことや、不安なことがあると、変な行動をとりがちになりますよね。お店に入るだけでも、すごく緊張してしまいます。

●あるあるアクシデント

・時差ボケに苦しむ(女性/24歳/電力・ガス・石油)

・水道から直接水を飲んでお腹を壊す(男性/27歳/情報・IT)

・思ったよりも寒くて服を買うはめになる(女性/33歳/団体・公益法人・官公庁)

・飛行機で体調崩す(男性/30歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

・日本で使える電化製品が海外で使えないことを知って落胆する(男性/22歳/食品・飲料)

長時間の移動は、体力を消耗しますよね。気候やコンセントの情報は前もって調べておかないと、困ったことになるので注意。

●荷物の量が多い

・やたら重装備で行く(女性/32歳/学校・教育関連)

・梅干しを持っていく(女性/36歳/情報・IT)

・日本からの荷物が多すぎて、帰りのお土産が入らない(女性/34歳/運輸・倉庫)

・心配でいろいろなものを持っていって荷物がパンパンになる(女性/34歳/金属・鉄鋼・化学)

・必要以上に荷物を持っていく。やたらとセキュリティグッツを買い込む(女性/34歳/その他)

はじめての海外旅行は楽しみな反面、不安にもなりますよね。ついつい必要以上に荷物を持ちこんでしまいます。

●日本が恋しくなる

・日本人を見つけるとうれしい(女性/28歳/アパレル・繊維)

・数日すると日本食が食べたくなる(男性/26歳/農林・水産)

・日本が一番だと実感する(男性/39歳/情報・IT)

・トイレの違いにショックを受ける(女性/32歳/事務代行)

・帰ってきたときのごはんがおいしい(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)

海外も楽しいけれど……。言葉も食事もトイレも、もろもろ含めてやっぱり「日本」が最高ですよね!

いかがでしたか? はじめての海外旅行は、たのしい経験よりも、困った経験が多く見られました。日本が恋しくなるという意見もありましたが、帰国してしばらくすると、また海外に行ってみたいという気持ちになるのですから不思議ですよね。みなさんははじめての海外旅行で、失敗したことはありますか?

文●ロックスター

調査時期:2015年7月

アンケート:フレッシャーズ調べ

集計対象数:社会人242人(インターネットログイン式)

「共感しまくり! 初めての海外旅行あるある「すぐ日本が恋しくなる」「チップに緊張する」」のページです。デイリーニュースオンラインは、あるある海外社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る