江戸時代グルメ雑学(4)串カツスタイルだった江戸の「天ぷら」が現代の形になるまで

Japaaan

江戸時代グルメ雑学(4)串カツスタイルだった江戸の「天ぷら」が現代の形になるまで

前回「将軍も惚れ込んだ江戸初期の『天ぷら』ってどんなもの?」は、天ぷらの伝来と成立までを紹介しましたが、ここでは天ぷらが食文化としての市民権を得て現代のようなスタイルになるまでを述べていきたいと思います。 鍬形蕙斎「近世職人尽絵詞」(部分) 西洋から伝わった魚の揚げ物だった天ぷらは、江戸時代に入ってからは様々な姿で発展を遂げます。16世紀には砂糖や塩で味付けした衣を付けたフリッター風の『長崎天...

「江戸時代グルメ雑学(4)串カツスタイルだった江戸の「天ぷら」が現代の形になるまで」のページです。デイリーニュースオンラインは、江戸時代天ぷら雑学カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧