かつて団扇(うちわ)はメモ帳代わりに使われていた!?なんと飛鳥時代にまで遡る団扇の歴史

Japaaan

かつて団扇(うちわ)はメモ帳代わりに使われていた!?なんと飛鳥時代にまで遡る団扇の歴史

日本の夏の風景を彩るものの一つに「団扇」がありますが、飛鳥時代に中国から伝来した団扇は、日本において聖徳太子が最初に手にしたとされる伝説があります。 また、8世紀初めに描かれたとされる高松塚古墳の壁画には、団扇を持つ大陸風の女性たちが描かれています。 高松塚古墳の壁画に描かれた団扇をもっている大陸風の女性 当時の団扇は、日差しを遮るだけでなく、ホコリを防いだり、貴人や女性が顔を隠す際にも使用され...

「かつて団扇(うちわ)はメモ帳代わりに使われていた!?なんと飛鳥時代にまで遡る団扇の歴史」のページです。デイリーニュースオンラインは、団扇雑学カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧