未練を持たせない! 彼氏とスムーズに別れる方法4つ

学生の窓口

ファナティック28

最近彼氏といても楽しくない、もうやっていけないと感じているなら、後腐れのない別れ方を知っておくと良いでしょう。変にオブラートに包んだり、察してもらおうとしてもうまくいかないものです。そこで今回は、彼氏とのおすすめの別れ方をご紹介します。
■嫌われるように仕向ける
別れを切り出すときには、相手の都合やプライドに配慮してあげる必要があります。最も効果的なのは、彼氏にわざと嫌われるように振る舞うことです。付き合いがものすごく長いと難しいかもしれませんが、まだ浅くてお互いの知らない部分がたくさんあるなら、効き目があるでしょう。嫌な女を演じて、彼氏のほうから振ってもらうのです。
やり方は簡単で、彼氏がまだ知らないであろう嫌われ要素を出してみるのです。例えば浪費家だとか、家がゴミ屋敷のようだとか。「そんなことないじゃん〜」と笑って済ませられる場合には、「本当なの。今まで隠していたんだけど……」とあたかも本当のことのように振る舞いましょう。

・彼氏のプライドを傷つけないで別れるには、嫌ってもらうのが近道

■連絡やデートを減らす
お互いにゾッコンというわけでもなく、初めて付き合った人でもないなら、カップルの終わりを一度や二度は経験してきているでしょう。そんな場合、連絡する頻度やデート回数を減らすのも手です。すでにマンネリを感じているなら、さらに連絡を減らしてみましょう。別れの間際には月に1回しか会わなかったというカップルもいるでしょう。
彼氏からの連絡には一応返信をしても、具体的なことを話さず、「最近忙しくて……」などと濁しておきます。それが続く内に、彼氏も別れの予感を感じ始めるでしょう。そうなったらしめたものです。別れを切り出しても、突然のことで逆上される危険が少なくなります。

・連絡をどんどん減らして、別れを予感させる

■顔を見て別れ話をする
自然消滅を狙ってしまうと、どこまで時間がかかるかわかりません。もし彼氏が鈍感なタイプであれば、それこそ「連絡してないだけで、彼女」だといつまでも思っているかもしれません。そこで、別れ話をするなら、ちゃんと顔を見てキッパリと告げましょう。
メールで別れを一方的に切り出すと、彼氏は納得できませんよね。「今から家に行くから、ちゃんと話そう!」なんて言われて、結局泣きを入れられて疲れることになる場合も。直接別れ話をする場合、2人きりになるような場所は避けて、カフェや居酒屋など、周囲に人がいるところで冷静に話した方が良いでしょう。

・別れ話は直接、できれば周囲に人がいる場所で

■「好きすぎてつらいから別れよう」は意味不明
最後に、別れ方で大事なのは「何と言うか」です。美しい別れ方がしたいとか、どちらも悪者になりたくないと思っていると、女性は特に「好きすぎてつらいから別れよう」とか、「○○君が優しすぎて、ダメになりそう」なんていう言葉を使ってしまいがちです。

しかしこういった言葉は、字面だけを見ると意味不明です。そして彼氏もこれを意味不明だと感じるので、別れに納得がいきません。スムーズな別れ方を望むのなら、最後の最後で別れるときに使う言葉は、誤解を生まないようなものにしましょう。

・きれいでも、意味不明な言葉を使わない

いかがでしょうか。今の彼氏と別れないことには、次の恋愛にちゃんと踏み出せませんよね。きっぱりと別れられる方法を知っておくことで、恋愛の無駄を省きたいですね。

(ファナティック)

「未練を持たせない! 彼氏とスムーズに別れる方法4つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、元カレ・元カノ恋愛テク未練別れカップル女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る