英語以外で人気なのは? 大学生が実際に学んでいる第2外国語ランキング! 3位ドイツ語 (2/2ページ)

学生の窓口

フランス文化に興味があったから(女性/22歳/その他)

鼻から抜ける音が特徴的なフランス語は、発音が難しそうではありますが、独特の音に興味を引かれる人の意見が見られました。興味のある国の言葉であれば覚えるのも苦ではなさそうですし、実際に使えるようになれれば旅行などでも役立ちそうですね。

■3位 「ドイツ語」

・英語より簡単だったから。外国語に興味があり、しかし、履修できるのはドイツ語しかなかったから(女性/20歳/大学3年生)
・ドイツが好きだから(男性/20歳/大学3年生)
・理系ならドイツ語というイメージがあったから(男性/24歳/大学院生)

語学の中でも、日本人にとってわりと習得しやすいとされているのがドイツ語。ローマ字式に読めるので、理解するのも難しくなさそうですね。

■4位 「韓国語」

・韓国が好きだったから(女性/19歳/大学2年生)
・昔から学びたかった(男性/20歳/大学1年生)
・K-POPが好きだったから(女性/23歳/大学院生)

韓国語は文法が日本語に似ているため、覚えやすいという人も多いのでは。原則さえ覚えてしまえば、それほど攻略はむずかしくないのかもしれません。

英語は高校まで習うことはできますが、大学での第二外国語は自分で選択しなければならないため、頭を悩ませますよね。覚えやすい言語を選択するのもいいですが、将来働きたいと思っている分野で使えそうな言語を選択しておくと、何かと役立つこともあるかもしれません。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年5月11~2016年5月12日
調査人数:大学生男女405人(男性202人、女性203人)

「英語以外で人気なのは? 大学生が実際に学んでいる第2外国語ランキング! 3位ドイツ語」のページです。デイリーニュースオンラインは、第二外国語大学生白書授業・ゼミ学び語学カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る