社会で役立つ! 大学生のうちに知っておくべきマナー・常識48選 (3/3ページ)

学生の窓口

その、縦社会での自分の立ち位置を把握し、上下関係を理解している事が大切(女性/36歳/建設・土木)

21.その都度覚えればいい(男性/40歳以上/その他)

22.たくさんありすぎる(男性/40歳以上/その他)

23.ひとに迷惑かけない(男性/40歳以上/学校・教育関連)

24.まめな連絡(男性/40歳以上/学校・教育関連)

25.レストランでのマナー(男性/40歳以上/電機)

26.宴会マナー(男性/40歳以上/その他)

27.公共の場でのエチケット(女性/40歳以上/アパレル・繊維)

28.口のきき方(男性/40歳以上/その他)

29.香典(男性/40歳以上/情報・IT)

30.最低限のTPOに応じた言葉遣い(女性/40歳以上/その他)


31.最低限の人付きあい(男性/40歳以上/情報・IT)

32.子供でもわかるような一般常識(女性/40歳以上/その他)

33.自分の酒量の限界と制御方法(男性/40歳以上/金属・鉄鋼・化学)

34.実社会での言葉遣い(男性/40歳以上/その他)

35.手紙の出し方、文章の書き方(男性/40歳以上/農林・水産)

36.初対面の人との挨拶(女性/24歳/マスコミ・広告)

37.食作法(女性/40歳以上/団体・公益法人・官公庁)

38.人をリスペクトする!(女性/40歳以上/学校・教育関連)

39.葬式での所作(女性/40歳以上/不動産)

40.他人を思いやる心(女性/40歳以上/医療・福祉)

41.着付け(女性/38歳/金融・証券)

42.丁寧語、尊敬語、謙譲語(女性/40歳以上/通信)

43.電車でのマナー(男性/40歳以上/アパレル・繊維)

44.道徳(男性/40歳以上/その他)

45.日本政治に関する一般的な知識(男性/40歳以上/機械・精密機器)

46.年上の人への対応(男性/40歳以上/金融・証券)

47.洋食・和食のマナー(男性/40歳以上/その他)

48.来客の応対(男性/39歳/医薬品・化粧品)

多かったのが、あいさつなど基本的な礼儀作法。仕事に限らず、人間関係を円滑に進める上での基礎中の基礎ですよね。

いかがでしたか? 世の中覚えるべきマナーがほんとうにたくさんあるとわかりますよね。冠婚葬祭での振舞いや食事のマナーなど、一つひとつ身に付けていき、スマートなオトナになりたいものですよね。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:社会人男女431人(男性225人、女性206人)

「社会で役立つ! 大学生のうちに知っておくべきマナー・常識48選」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書一般常識大学生マナー生活カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る