【入学当時のスケジュール帳】入学前にSNSで繋がらないと詰むって本当? 意外とシンプルな友達作りのコツ【学生記者】

学生の窓口

忍び寄る花粉の気配を感じはじめる季節になりましたね。國學院大學の渡邉です。

私が大学に入学したのは2年前のこと。上京してきて一人暮らしもはじまり、華のキャンパスライフを思い描く一方で、「入学式までに友達作らないと詰むって本当?」「LINEグループとかできてるの?」「リシュー? なにそれ?」と、わからないことだらけで不安だったことを思い出します。ネットを探してみても、当たり障りのない情報ばかり……。「いったいなにを信じたらいいんだ!!」と疑心暗鬼に陥っていました。

でも後々聞いてみると、そんなふうに入学前後に不安を抱えている人は、実は私だけではなかったんです。みんな考えていることは意外と同じで、新入生なら誰しも多かれ少なかれ不安を抱えているんです。この記事にたどり着いたアナタも、入学を前にしてワクワクする気持ちとともに、「不安」を抱えているのではないでしょうか? 今回はそんな新入生の方に向けて、私の入学当時のスケジュールを紹介していきたいと思います!

■プロフィール
学年:國學院大學2年
学部:法学部サークル・部活:無所属
アルバイト:フリーでカメラマンやライターをしています。

■ここがポイント! 新入生の4月の過ごし方

まずは、SNSで無理をしないことです。冒頭で記した通り、みんな不安なので入学前にTwitterやLINEでつながることに躍起になる気持ちはわかります。しかし、新入生のみなさんが思っているより、SNSで友達を事前に作っておく必要性はないんです。

「それじゃあ、どうやって友達作るんだよ!」と思いますよね。実は、新入生の4月の過ごし方で重要なことは「しっかり大学のイベントに参加すること」に限ります。大学のイベントというのは、入学式、サークルや学科の新歓、サークルの説明会、履修相談会、学科のガイダンス(大学によりますが、4年間の過ごし方や、入学式後の手続きに関する説明があります)、などなどが挙げられます。

これらに普通に参加していれば、新入生同士で関わる機会が必然と増えるので友達はできます。むしろ、最初にSNSで張り切りすぎると、中途半端な関係の友達が増えて気まずくなったりします(笑)。

■サークル・部活の新歓、いくつ参加した?

私は高校生で軽音部に入っていたので、軽音サークルの新歓をいくつか回ろうと決めていて、結果1つだけ参加しました。あとは、映像サークルの新歓にも行ったような……。新歓は無料の場合が多いですし、他学科の友達もできやすいので、多く参加しておくに越したことはないと思います。豆知識ですが、どこのサークルにも、新入生なのにすぐ先輩と仲良くなる謎のコミュ力を持った人がいますが、だいたい浪人生です(偏見かもしれませんが)。

■4月に友達何人できた?

たぶん、20人くらいです。そのなかで、今でも仲のいい友達は5人くらいです。ちなみに、私の学科は人数が70人くらいしかいないので、みんなほどよく仲がいい印象があります。

さっきあれだけ「SNSは効果がない」と言いましたが、私もtwitterで声をかけた学科の友達と入学式に行ったりしていたので、SNSを効果的に使うことで最初の段階でのぼっちは回避できるかもしれません。

■履修登録で困ったことは?

私の場合、最初のガイダンスで先輩に優しく教えていただけたので、特に困ったことはありません。しかし、学部や学科によっては、履修のシステムや取得するべき単位について資料を見てもなにがなんだかわからないことがあります。新入生向けの学科ガイダンスで履修相談に乗っていたとき、2年生の私でもよくわからないことがあってがんばって調べたことがあります(笑)。困ったことがあったら先輩や学生生活課の人に聞いてみましょう! この時期の先輩方は、もれなく先輩面したがっているのでむしろ質問するとよろこんで答えてくれます。

■バイトはいつ決めた?

1年生の後期がはじまる前の夏休み、つまり9月中旬頃に決めました。1年生の前期は慣れないことも多く精神的にも大変な時期です。なるべく無理をしないようにしましょう。一般的に大学生の夏休みは気が遠くなるほど長いです。私は1ヶ月丸々寝ていたのかと疑うほど、1年生の頃の夏休みの記憶がありません。この時期はバイトをはじめるのにうってつけの時期かもしれませんね。

■4月が過ぎても間に合う! 大学1年5月~6月の過ごし方は?

私は、「めんどくさい」という理由だけで、サークルに入りそびれました。しかし、大学では履修が被ったりしない限り友達と話すことは少ないです。サークルなどのコミュニティに属さないことは、大学での孤立する可能性を高めます。

私の場合、5月のはじめに大学の友人と先輩から半ば強引に誘われて、政治系のNPO法人のスタッフになりました。全国各地の大学の人が参加しているインカレサークル(複数の大学にまたがったサークル)のようなところなので、他大学の知り合いも多くできました。そのおかげで、大学生活がかなり充実しています。

ネットで少し検索すればインカレサークルは簡単に探せます。4月で「しまった! 出遅れた!」と思った方は、インカレサークルものぞいてみてはいかがでしょうか?

■まとめ

今回の記事のポイントをまとめると

・SNSで無理をしすぎず、大学のイベントにしっかり参加する
・大学生活で困ったことがあれば先輩や学生生活課の人に聞く
・サークルに入れなかったら、大学外も見てみよう

といった感じになります。

大学生活はそれまでと違って圧倒的に自由になります。サークルやバイトに明け暮れるもよし、インターンやビジコン等の学外の活動に励むもよし、夏休みをすべて睡眠に使うもよし。もちろん勉強をする時間もたっぷりあります。なにより後悔しない選択をすることが大事。新入生のみなさんが入学前後の時期を攻略して、自由な大学生活を思う存分楽しんでくださることを心から願っています!

文・渡邉

「【入学当時のスケジュール帳】入学前にSNSで繋がらないと詰むって本当? 意外とシンプルな友達作りのコツ【学生記者】」のページです。デイリーニュースオンラインは、入学当時のスケジュール帳新生活特集大学生ライター入学式新生活カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る