「もう仕事を辞めたい」と思っている新入社員は約3割 その理由は?

フレッシャーズ

今年の春も多くの新卒が社会人デビューを飾りましたね。入社から1ヶ月あまりが経ち、いよいよ実務を覚えていこうというこの時期。仕事の難しさに直面し悩むタイミングでもあると思いますが、早くも、「もう仕事を辞めたい」と思っている人は、はたして、どれくらいの割合で存在するのでしょうか? 今回、社会人1年目の男女に本音を聞いてみました。


■入社してから「もう仕事を辞めたい」と思ったことはありますか?

はい 30人(30.9%)
いいえ 67人(69.1%)

「はい」という意見が約3割に上りました。いったい、どのような理由から「辞めたい」と思ったのでしょうか? さっそく、それぞれの意見を見ていきましょう。

■もう仕事辞めたい! と思ったことがある人の意見

●給与が安い

・給料が働きに比べて安すぎる(男性/23歳/団体・公益法人・官公庁)
・給料があまりよくないから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・収入があまりよくないから(男性/23歳/マスコミ・広告)

●人間関係がつらい

・人間関係の悪さ巻き込まれ、板挟みなのが嫌だから(女性/25歳/その他)
・職場の雰囲気がよくないから(男性/23歳/運輸・倉庫)
・人間関係が悪いから(男性/22歳/情報・IT)
・職場の雰囲気が殺伐としていて、会社にいるとストレスを感じるから(男性/25歳/医薬品・化粧品)

●仕事が苦手

・仕事がなかなかうまくいかない。覚えられない(女性/23歳/その他)
・自分に合っていないのではないかと思い始めたから(女性/22歳/アパレル・繊維)
・仕事で失敗続きだから(女性/23歳/小売店)
・仕事、職場が嫌になったとき(男性/24歳/運輸・倉庫)

■まだ仕事を辞めたいとは思っていない人の意見

●まだ始まったばかりだから

・まだそう思ったことがないから(女性/25歳/金属・鉄鋼・化学)
・そのような気持ちになることはないから(男性/24歳/金融・証券)
・まだ覚えるのに精一杯で、そんなことを考えている暇もないから(女性/23歳/医療・福祉)
・まだなにもしていないので辞めたいと思ったこともない(女性/24歳/情報・IT)

●楽しいと感じている

・今のところ楽しいから(女性/22歳/学校・教育関連)
・仕事を覚えるのは大変だけど、上司や先輩が丁寧に指導してくれるので、毎日の生活が充実しているから(男性/22歳/商社・卸)
・毎日の生活が充実している(男性/24歳/機械・精密機器)
・仕事が楽しい(男性/22歳/情報・IT)

■その他

・はい。アポ取りはやっぱりかなりつらかった(男性/28歳/情報・IT)
・はい。日々そう思っている(男性/22歳/学校・教育関連)
・いいえ。やりたい仕事に就いているから(男性/22歳/金融・証券)
・いいえ。第一志望の会社に入社できたから、辞めたいと思うことはない(女性/23歳/その他)

「仕事が合っていない」という意見も見受けられた反面、「仕事が楽しい」という回答も多数寄せられました。同じ新社会人でもまだ研修期間の人もいれば既に実務をこなしている人もいるので、仕事の進捗状況によってもモチベーションが変わってくるのかもしれません。

いかがでしたか? 給与が安い、仕事が嫌、人間関係がつらい……。さまざまな理由で既に「辞める」という選択が頭をよぎっている新社会人も少なくないことがわかった今回のアンケート。とはいえまだ入社したばかりですし、これから仕事が楽しくなっていく可能性もありますよね。今が踏ん張りどきといえるかもしれません。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:入社1年目の社会人男女97人(男性65人、女性32人)

「「もう仕事を辞めたい」と思っている新入社員は約3割 その理由は?」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力社会人生活会社のルール新社会人社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る