家計簿のつけ方と書き方 簡単で長続きする方法は?

学生の窓口

家計簿のつけ方と書き方

無駄な支出を避けるために家計簿を付けましょう、とはよくいわれるところです。確かに家計簿を付けていると、どんな項目に支出が多いのか、またその支出が本当に必要だったのかなどを振り返ることができます。でも家計簿を付けるのはけっこう面倒なもの。今回は簡単で長続きする家計簿のつけ方と書き方についてご紹介します。


■「とにかく習慣にすること」が効果的! まずは1ヶ月試してみよう

家計簿をしっかりつけている人は、実はあまり多くはありません。大学生読者のみなさんなら余計にそうでしょう。しかし、つけないよりはつけたほうがいいのは確かです。

収入と支出のバランスがうまくいかず、月末になると必ずお金が足りなくなってしまうという人は、自分が何に、どのくらいお金を使っているのかを確認するために家計簿を付けることをおすすめします。

家計簿を付け、それを長続きさせるコツは何といっても「習慣にすること」です。例えば、週末の夜には必ずその週のレシートを整理し、家計簿を付けることをルーティンにするのです。また「まず1カ月だけ試しにやってみる」というのも効果的です。

1カ月やってみると、ひと月分の収支が明らかになり、自分でも忘れている発見があるもの。「飲み会にお金を使い過ぎ」「洋服代がかさんだ」など反省点が出てくると、「これは続けた方がいい」とモチベーションも上がります。これが継続への力になるのです。

重要なのは、ただただ漫然と家計簿を付けるだけにしないこと。大事なのは、

●家計簿を付けて、その中身を振り返ること

です。家計簿はあくまでも「支出を見直すための道具」。折に触れて見返し、「そのときどんな出費があったのか」「収支のバランスはどうなっているか」を確認して、家計を健全な状態、つまり赤字にならないようにするためのものです。ですから、家計簿を付けるとともに、見返して改善することも習慣付けるようにしましょう。

■特別な支出を記録するだけでもずいぶん違う!

細かく家計簿を付けるのが苦手という人は「特別な支出」についてだけ記録していくのはどうでしょうか? 例えば、家賃・光熱費・食費・通信費といった基本的な支出は、(季節変動などはあるものの)毎月それほど変わりません。これらについては「いくらぐらい」と自分でも把握できているでしょうし、忘れないですね。

しかし、それ以外の支出は忘れがちです。そこで友達と旅行に出掛けたときの費用、外食に使ったお金、おしゃれのために洋服を買ったなどを「特別な支出」として、支出した日付・金額・内容を記録するのです。これらを記録していくだけでも、収支のバランスを考えるためのいい資料になります。完全な家計簿とはいえないですが、このような簡単な記録でも意外と役に立ちます。

■アプリを使ってみるのも一つの手! 便利機能でらくらく管理

「とはいっても、家計簿を付けるのはやはり面倒」という人はスマホ用のアプリを使ってみたらどうでしょうか? 例えば『Money Forward(マネーフォワード)』というソフトでは、銀行口座やクレジットカードの利用記録と連携できる機能を持っていて、自動で家計簿の体裁を整えてくれるので大変に便利です。

レシートを撮影することでデータを入力できる機能もあり、いちいち手入力するのが面倒という人にはもってこいです。このようなソフトのアシストがあれば、家計簿を付けるのも続けられるのではないでしょうか?

⇒『Money Forward』公式サイト
https://moneyforward.com/

家計簿の簡単なつけ方をご紹介しましたがいかがでしたか? 家計簿は付けだすと意外と楽しいものです。表計算ソフト『エクセル』を使って管理しだすと、データをグラフにしたりなど加工もできますので、その楽しさは大きくなります。最近では、機能が充実したスマホ用の家計簿アプリが多くあり、これらを使っても家計簿を楽しみながら付けることができます。あなたに合ったやり方で、楽しく続けられる家計簿のスタイルを探してみてください。もちろん紙のノート形式でもOKです!

(高橋モータース@dcp)

「家計簿のつけ方と書き方 簡単で長続きする方法は?」のページです。デイリーニュースオンラインは、学生生活財布大学生お金生活マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧