腕時計を持っている大学生は約8割! 購入時に重視するポイントは「デザイン」 (2/5ページ)

学生の窓口



また、おしゃれな大学生では、「腕時計もファッションの一部(女性/20歳/大学3年生)」と考えている人もいました。腕時計は意外と目立つものですので、アクセサリーがわりにもなります。服に合わせて腕時計もコーデするのも楽しいですよね。

では、腕時計はたくさんの種類がありますが、どのような点を重視して選ばれているのでしょうか。次は、腕時計を選ぶときのポイントについてです。

■腕時計を選ぶ際に重視するポイントはなんですか?

1位 デザイン 286人(35.1%)
2位 時刻の見やすさ 134人(16.4%)
3位 値段 108人(13.2%)
4位 機能 83人(10.2%)
5位 ブランド 58人(7.1%)
6位 品質 36人(4.4%)
7位 色 24人(2.9%)
8位 つけ外しのしやすさ 16人(2.0%)
9位 文字盤の大きさ 14人(1.7%)
10位 重さ 12人(1.5%)

1位となったのはデザインでした。好みのデザインだと腕時計をつけるのも楽しいですよね。2位は、時刻の見やすさ。さっと腕に目をやるだけで時刻がわかるのが、腕時計の魅力です。3位は値段でした。腕時計は安価なものから高級品まで本当にさまざまですので、大学生が買える範囲であるということも大切なのかもしれません。以下、機能やブランド、品質などが続いています。

■機能性も大事だけど、気に入ったデザインであることも重要!

腕時計は見やすさやつけ外しのしやすさも大事ですが、やはりいつも身につけるものであるだけに、気に入ったデザインであることも重要ですよね。「毎日使うものだから自分の気に入ったものを使いたい(女性/21歳/大学4年生)」と考えている人が多かったです。「デザインに惹かれて即購入した(女性/23歳/大学院生)」という人もいました。

「腕時計を持っている大学生は約8割! 購入時に重視するポイントは「デザイン」」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書ファッションコーデアイテム持ち物時間カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る