ヒデキと私と:ロマン優光連載109

ブッチNEWS

ヒデキと私と:ロマン優光連載109

ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第109回 ヒデキと私と

 突如飛び込んできた西城秀樹さんの訃報。それによって受けたショックの大きさに、自分でも気付いてなかった自分の中での西城さんの存在の大きさを初めて意識させられ、様々な思いが胸をよぎっています。二回目の脳梗塞で倒れた後もリハビリに励み歌い続けていた話も知っていましたが、特に普段意識することもなく過ごしていたのに、こういう事態になってみると喪失感の大きさに立ちすくむばかりです。
 西城さん、いやヒデキと呼んだ方がしっくりときます。たとえば、ジミヘンをジミ・ヘンドリックスさんと呼ぶのが私の中でなんだか不自然なのと同じで、やっぱりヒデキはヒデキなのです。なぜならヒデキはスターなのですから。

 ヒデキは同時代のスターの中でも幼少期の私にとって少し特別な存在でした。物心ついてからというもの、「私が生まれて初めて歌ったのは二才の時の『傷だらけのローラ』だ」という話を両親から聞かされていたからです。
 私の母方の実家は広島なのですが、近所に住んでた人がヒデキのお父さんの経営してるパチンコ屋さんで当時働いていただか、前に働いていただかで、その縁でヒデキの等身大くらいのポスターを近所の家に配っていたそうで、母方の実家にもそれは貼られていました。妹の出産で里帰りした母に母方の実家に連れられていった二才の自分は、そのヒデキのポスターを見て興奮したのか、ポスターの前で『傷だらけのローラ』を何度も歌っていたそうなのです。ちなみに、その近所の人はドラマーであったヒデキの影響で家の中にドラムセットを組んで練習して近所にあきれられてたそうです。
 親の話だと、二才当時の私が良く口にだしていた言葉は「ローラ」「ヒデキ」「ダイモンウカカ(当時の特撮番組『電人ザボーガー』の主人公・大門豊のこと。口が回らないため、こう発音していたらしい)」の3つ。ヒデキはスターだからわかりやすいですが、なぜに『電人ザボーガー』に二才の私はまっていたのでしょうか。物心ついた時にも『電人ザボーガー』のレコードは家にあったので、かなり気に入ってたのではないかと思います。ヒデキと大門豊の共通点は格好が派手なのとワイルド。二才当時の記憶はないものの、西城秀樹と大門豊が自分にとって最初のヒーローだったのです。
 その話を親から度々聞かされていたため、幼稚園から小学校低学年の自分にとって、西城秀樹という人は奇妙な親近感を感じるスターでした。「広島のおじいちゃんちの近所の人がヒデキの家で働いていた」というのは幼少期の私にとって、何だか凄いことだったのです。
 当時の人気コント番組『カックラキン大放送』。ヒデキはレギュラー格である野口五郎さんや郷ひろみさんが休みの時にピンチヒッター的に出演するのですが、それを「ヒデキが他の二人よりも格上だから、忙しくてたまにしかでれない。ヒデキが出る回は貴重」だと勝手に考えていて、私にとって新御三家の中でも特別な存在だったのです。それは単にヒデキが好きだっただけの話で、子供ってバカですね。
 幼い私は三人のことを、地味な五郎、軽薄なひろみ、ワイルドなヒデキという風に捉えており、ワイルドだからヒデキが好きだったのか、ヒデキが好きだったのでワイルドが好きになったのかはわかりませんが、「ワイルドはかっこいい」という考えが生まれ、後々の趣味嗜好に強い影響を残すことになりました。たのきんトリオを地味なよっちゃん、軽薄なトシちゃん、ワイルドなマッチという風に把握して、マッチ派になったのも、ヒデキの存在があったからだと思います。小学校低学年の頃には、沢田研二さんというかジュリーという魔性のスターの影響もまた大きくなっていたのですが、それはまた別の話です。

 ヒデキによって植え付けられた『ワイルド』という概念。その概念は時と共に自分の中で拡大していき、不良性や野蛮さを内包していくわけです。宮下あきら先生のマンガに憧れて、小学校高学年の時に御飯をかきこんだり、人前で股ぐらを掻いたりしていたのも、間違ったワイルド指向の現れです。まあ、それがロック、さらにはパンクへの興味に繋がり、GGアリンにたどり着くわけで。幼少期に五郎に憧れていたらテクニカルなギターの渋めのロックを好きになってたかもしれないし、ひろみに憧れていたらキラキラしたダンスミュージック指向になっていたかもしれず、やっぱり出発点にヒデキがあったからこそGGアリンが好きになれたのだと思うのです。ヒデキの洋楽カバーによって洋楽ロックにたどり着いた私前後の世代のミュージシャンも多いと思いますが、それ以上にそのワイルドさ(『寺内貫太郎一家』でのアクションも含む)によって私は私の好きなロックにたどり着いたのです。

「ヒデキそこまでダサいか? ツイストの世良の方がダサかったよ」

 中学生、高校生になるとパンク/NW系を中心に音楽を聴いていたわけですが、それ系統の雑誌ではダサいステージ・アクションの例としてヒデキの名があげられることがありました。それを見る度に「ヒデキそこまでダサいか? ツイストの世良の方がダサかったよ」と心の中でつぶやいてました。今考えると、子供とはいえ、世良さんに大変失礼なことを思っていたものです。自分がプンクボイのライブ中にマイクスタンドを使ったアクションを好むのも、幼少期に見たヒデキの影響が原点にあるのは間違いないことだと思います。
 ヒデキの死のショックが大きかったのは、物心ついた時にヒデキを「お兄さん」だと認識してたのもあります。いつまでたっても、どこかでヒデキを青年のままに捉えてしまっていたのです。子供の時から「おじさん」「おばさん」「おじいさん」「おばあさん」だと認識してたスターが亡くなった場合は、ショックを感じていても、年長者というところで納得してしまうところがあります。しかし、ヒデキは感覚的には「お兄さん」のままなんで、理不尽に感じるところが大きいのでしょう。実際にも、亡くなるには早すぎる年齢ですが、ヒデキのイメージというのは私の中でそれぐらい変わってなかったのでしょう。二度目に倒れた後のヒデキの姿をテレビで見た時も、たとえ半身マヒの症状や呂律が回らなくなっていても、やっぱりエネルギッシュでパワフルなヒデキだったのですから。
 私の幼少期において重要なパートを占めていたヒデキ。その死は、自分の幼少期を過ごした昭和中期から後期という時代が本当に遠くなってしまったという実感を私にもたらしました。そして、人生の中での色んな局面で出会い、大切に思っていたものが今まで以上の速度で失われていくんだなという想いもまた深く感じています。私がヒデキという私にとっての最初のヒーロー、最初の指針であった人に対して今思うこと。それは大きな感謝です。本当にありがとうございました。なんと言ったらいいのかわからないのですが、本当にありがとうございます。

(隔週金曜連載)

おすすめCD:「ゴールデン☆ベスト 西城秀樹 シングルコレクション/西城秀樹」(ソニー・ミュージックダイレクト/ソニー・ミュージックマーケティング)
https://books.rakuten.co.jp/rb/11671393/

★ロマン優光最新刊発売中! 売れていますが、手に入らないこともありますので、さらなるご注文をお待ちしております★
「SNSは権力に忠実なバカだらけ」ロマン優光(コア新書/コアマガジン)
https://books.rakuten.co.jp/rb/15204083/

★ロマン優光のソロパンクユニット プンクボイの最新作CD「stakefinger」★
https://books.rakuten.co.jp/rb/15176097/

★新書前作のご案内! 増刷につぐ増刷★
『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』/ロマン優光(コア新書/コアマガジン)
http://books.rakuten.co.jp/rb/14537396/

★前々作は電子書籍でも発売中★
筆者の『日本人の99.9%はバカ』(コア新書/コアマガジン刊)は電子書籍で発売中!

★「実話BUNKAタブー」(毎月16日発売)で杉作J太狼XEと社会時評対談連載中!★

【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。twitter:@punkuboizz

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバーはこちら
https://wp.me/p95UoP-3N (コピペして検索窓に)

「ヒデキと私と:ロマン優光連載109」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧