竜馬も”おかあ”と呼んで慕った。幕末期に討幕派志士を支えた寺田屋の女将・お登勢 (2/2ページ)

Japaaan

暁の八ツ時(午前二時頃)、寺田屋は幕吏に囲まれてしまいました。幕吏に呼び出されたお登勢が表に出ると、数十人の捕方がうしろ鉢巻に抜身の槍をもって物々しく構えていました。宿の二階では龍馬と慎蔵が話し込んでおり、竜馬の妻・おりょうは入浴中でした。異変に気づいたおりょうは、2階の龍馬に知らせ、このときは難を逃れます。

表ではお登勢が幕吏と押し問答をして必死で捕方を抑えようとしていました。ところが捕方に踏み込まれてしまい、竜馬はピストルで応戦。寺田屋を逃げ出します。

龍馬は自分を可愛がってくれたお登勢のことを、”おかあ”と呼んで慕っていたと伝えられています。龍馬がお登勢にあてた手紙で現在知られているものの多くは、彼女に頼み事や泣き草を聞いてもらうようなものだといいます。

1877年(明治10)年、死去。墓所は寺田屋に程近い伏見松林院にあります。

寺田屋お登勢の墓

アクセス 所在地: 〒612-8043 京都府京都市伏見区本材木町676 電 話:075-611-1443

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「竜馬も”おかあ”と呼んで慕った。幕末期に討幕派志士を支えた寺田屋の女将・お登勢」のページです。デイリーニュースオンラインは、寺田屋お登勢幕末江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る