ヴェゼルやNSXなどホンダの車名の由来は?実はCR-VとCR-Zの意味は全く別物だった?! (5/7ページ)

イキなクルマで

お近くのホンダカーズのお店の場所はこちらから検索! NSXなど車名がアルファベットとなっているモデルの由来は? [caption id="attachment_36274" align="alignnone" width="1280"] 引用元:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e7/The_frontview_of_Honda_NSX_GT3.jpg/1280px-The_frontview_of_Honda_NSX_GT3.jpg[/caption]

NSXやMDXなど車名がアルファベットになっているモデルの由来には何があるのでしょうか。詳しくみていきましょう。

現行モデル編(NSX、MDX)

ホンダの現行モデルのスポーツカーとして販売されているNSXには、車の性能はもちろんのこと車を思いのまま操作できて扱いやすい車という由来で車名が決められました。

現行モデルとしてもう一つ紹介したいMDXの由来は、未知の世界を意識した高次元の要素を組み合わせた車という意味で車名が定められています。

絶版モデル編(HR-V、S-MX、Z)

HR-Vは高い運転性能と革新的な乗り物を意識した車を由来して付けられた車名であり、SMXはSMは(Sweet Move)の頭文字を取って名付けられた車名で、X(ホンダではXを未知数を意味しています)の意味を合わせて「甘い動きを表現する未知数の車」という意味で由来決定されました。

Zは究極のスモールカーを意識して開発された車であり、ホンダが車を開発する上での初心となる車として由来されました。

「ヴェゼルやNSXなどホンダの車名の由来は?実はCR-VとCR-Zの意味は全く別物だった?!」のページです。デイリーニュースオンラインは、ホンダカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る