放置すれば命の危機も!?「マスク肩こり」「マスク頭痛」効果的な予防法とは? (2/2ページ)

Asagei Biz

 では、「マスク肩こり」や「マスク頭痛」を予防するためにはどうすればいいのか?

「先にふれたように、マスクの長時間着用は緊張型頭痛を引き起こし、マスク内の暖かい空気を吸い込むことで片頭痛を悪化させる可能性がありますが、実は、着け続けるという心理的苦痛や顔の筋肉の凝り、歯ぎしりや食いしばりが誘発されるなど、さまざまな弊害を引き起こすんです。ですから、そうならないためにも、最低でもおよそ2時間に1度くらいは、両肩をすぼめて落としたり、首を前後左右に動かすなどのストレッチで首周辺をほぐすこと。また、冷たい飲み物を飲んで気分転換するのもいいでしょう。あとは、できるだけ笑って顔をほぐしてあげること。昔から笑う門には福来る、と言われますが、マスク頭痛やマスク肩こりにも、笑顔は効果的です。ぜひ試してみてください」

 おそらく、世界中の人々が、これだけ長期間にわたってマスクを着け続けるのは、人類史上初のこと。やはり、人類を救うのは「笑い」なのかもしれない。

(灯倫太郎)

「放置すれば命の危機も!?「マスク肩こり」「マスク頭痛」効果的な予防法とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、側頭筋肩こりマスク頭痛社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る