田原俊彦、歌って踊り続ける人間力「一番好きなことだから、40年も続けている」

日刊大衆

田原俊彦(撮影・弦巻勝)
田原俊彦(撮影・弦巻勝)

 この世界を夢見て、高校1年の夏に、ジャニーズ事務所の門を叩いてから44年になります。でも履歴書を持って行ったわけじゃなくて、当時、六本木にあった事務所の前をウロウロして、無理やり声をかけてもらったんですね(笑)。そこから、「ウエスタンカーニバル」開催中の日劇で、社長だったジャニー喜多川さんにお会いして、レッスンの許可をいただきました。

 うちは、母と子ども4人という家族構成。父親が早く亡くなったので、生活は苦しかった。だから長男として“ひと旗揚げたい”という強い気持ちがあって、それがアクティブに自分を動かしたんだと思います。

 高校1年の秋からレッスンを始めてから3年間、今で言うジャニーズJr.的な活動をしていました。フォーリーブスのおりも政夫さんの付き人をやらせてもらいましたし、『とびだせ! パンポロリン』という子ども番組で体操のお兄さんもやりました。ただ、どれも楽しくて、下積みとは思ってなかったですね。

 ジャニー喜多川さんには、天塩にかけて育ててもらいました。そこから、『3年B組金八先生』(TBS系)という番組にめぐり会えて、1980年のレコードデビューにつながります。

 70年代後半といえば、ニューミュージックの人気がすごい時代。そんな中で、80年代のはじめに僕や松田聖子ちゃんがデビューした。そして、アイドルという“新しい風”を起こすことができたんじゃないかという自負はあります。

 僕らはタイミングにも恵まれていましたよね。この時代には、『ザ・ベストテン』(TBS系)、『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)、『ザ・トップテン』(日本テレビ系)といった歌番組がたくさんあって、それが娯楽のど真ん中でしたから。そんな時代にデビューできて、テレビの中で暴れることができたのは、本当にラッキーでした。

 ただ、『哀愁でいと』という曲でデビューしてからの10年間は死ぬほど忙しかった。毎日、睡眠時間は3時間ぐらい。“ピンクレディーは毎日3時間睡眠だった”という伝説を聞いて、「ホントかなあ?」と思っていましたが、まさか自分がそうなるとは……って感じ(笑)。

 あの頃は、歌番組があって、映画にも出て、CMの撮影があって、コンサートもあって、雑誌の取材もいっぱいあった。それに、ラジオのレギュラーもありましたからね。『田原俊彦 8時のでいと』という番組から始めて、10年ぐらいはニッポン放送にずっと通っていました。

 当時は“田原がいないと番組が成立しない”というプレッシャーを常に感じていました。だから、仕事を投げ出すことなんてできなかった。

 でも、その頃の必死な10年があったから、ずっと変わらずに“田原俊彦”が継続できているのは間違いない。今でも毎年、シングル曲をリリースしているし、ライブやディナーショーを続けることができているのは、あの時代があったからこそ、です。

■「ユー、これにならなきゃダメよ」

 僕はファンのみんなを「ファミリー」と呼んでいるのですが、ファミリーたちは僕のことをよく分かってくれていて、暖かく見守ってくれている。そんな人たちに支えられて生きているという感覚が強くあります。

 昨年亡くなったジャニーさんが、最も脂が乗り切っていた40代後半から50代にかけての頃、僕は一緒にステージを作っていました。だから、今も演出に関して、自分に“ジャニーさんイズム”が染みついているなと実感することがあります。ここで回れとか、ここで止まれとか、ここで衣装をキラキラさせろとか……間合いやリズムですね。「ジャニーさんならこう言うだろうな」と、ふと考えることがあるんです。今のジャニーズの現役メンバーのパフォーマンスを見ても、ジャニーさんイズムを感じますね。  

 ただ、不思議なもので、僕自身は誰かをプロデュースしたいという欲求はありません。よく、「作詞をしてみれば」なんて言われますが、詞を書くなんて、こっ恥ずかしくてとてもできない(笑)。やっぱり、餅は餅屋。それぞれスペシャリストにお任せして、僕は板の上に乗る立場。自分のことで手一杯なんですよ。

 15のときに、ジャニーさんがジャクソン5の映像を見せてくれたことがありました。そのとき、言われたのが「ユー、これにならなきゃダメよ」。それ以来、僕はずっとマイケル・ジャクソンを指針にしてやってきました。

 彼がギンギラのソックスをはけば自分もはいて、ボルサリーノの帽子をかぶれば自分もかぶって、ムーンウォークをすれば自分も取り入れて――。でも、そうしたマネごとも40年やっていれば、田原俊彦流に昇華された部分もあるんじゃないかと思っています。

 そういえば、親友のカズ(サッカーの三浦知良選手)なんか、マイケルがムーンウォークをやっている映像をどこかで観て、「マイケルがトシさんのマネしてましたよ!」だって。あっちが元祖だっていうのに。ハハハハハ!

『スリラー』より前の、クインシー・ジョーンズがプロデュースしている頃のマイケルというのは、すごくソウルなカッコいいアルバムを出しているんですよ。『金八先生』のロケのときに、僕が聴いていた当時のマイケルの曲が、そのままのドラマの中で使われたこともありました。

 80年に僕がデビューして、いろいろなところで、マイケル、マイケル言っていたのは、アルバム『スリラー』をリリースする前。日本ではまだ誰もが知る超メジャー存在ではなかったので、僕を通じてマイケルを知ったという人もいるみたいですね。そんな人にときどき会いますよ。

■一番好きなことだから、40年も続けている

『哀愁でいと』も『抱きしめてTONIGHT』も、当時の振りのまま、今でも歌っています。生のステージで歌って踊ることこそが我が人生。逆に言えば、それしかない。それが一番好きなことだから、40年も続けているんです。 

 今はサブスクも含めて、昔の音楽と最新の音楽が同じように楽しめる時代。この前なんて、ファンクラブ担当の女性が「トシさん、女子高生がファンクラブに入りましたよ」って。僕の昔の映像をネットで観てくれたのか、なんかのきっかけで興味を持ってくれたんでしょうね。

 その高校生が、もしライブに来てくれたら、ガッカリさせたくないじゃないですか。もちろん、その子だけじゃなくて、8000円も払ってライブに来てくれた人全員に、「楽しかった」「また、観に来よう」って思ってもらえるだけのパフォーマンスを提供するのが僕の仕事なんです。

 今は男性のお客さんも3割ぐらいはいます。昔は照れ臭くて来られなかった人が、年をとって観に来てくれる。これはうれしいことですね。

 自分でも信じられませんが、来年で僕は60歳です。手本にしていたマイケル・ジャクソンは僕の2つ上ですが、亡くなって10年。僕はもう、マイケルより長く生きている。だから、自分の中では、60代というのは未知の世界で、不安な部分もあります。

 ただ、今は歌えるし、踊りもできる。まだまだ行けるという気力もある。いつ声をかけられても、飛び出せるようにはしています。

 今回リリースした新曲のタイトルは、『愛は愛で愛だ』。みんなが下を向きがちな、人と人がつながりづらいこのご時世にあって、ポジティブでストレートな愛のメッセージをハデな振りつけで歌っています。これもまた、「自分の役割」なんだろうなって思います。

 デビューから、シングル曲が38作連続でオリコントップ10内にランクインしましたが、その後は10位以内の曲はありません。やっぱり欲しいものはヒット曲。そのために毎年がチャレンジのつもりです。

 僕もいつか、今までできたことができない日が来るかもしれない。だから、1回1回が勝負だと思ってベストを尽くしていきたいですね。

田原俊彦(たはら・としひこ)
1961年、山梨県出身。1979年、学園ドラマ『3年B組金八先生』(TBS系)で共演した近藤真彦、野村義男とともに「たのきんトリオ」として人気沸騰。1980年に『哀愁でいと』でソロ歌手デビュー。80年代を代表する男性アイドルとして数々のヒット曲を残す。俳優としても『教師びんびん物語』(フジテレビ系)など主演作多数。91年にジャニーズ事務所から独立。現在も歌って踊るエンターテイナーとして活躍中。

「田原俊彦、歌って踊り続ける人間力「一番好きなことだから、40年も続けている」」のページです。デイリーニュースオンラインは、元ジャニーズ田原俊彦インタビューエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る