【定番】『ドクターペッパー』のおいしさとは? コーラと何が違う?【ドクペの魅力】 (3/4ページ)

おためし新商品ナビ




『ドクターペッパー』
原材料名 : 果糖ぶどう糖液糖/ 炭酸、カラメル色素、香料、酸味料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン

「コカ・コーラ」
糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)/ 炭酸、カラメル色素、酸味料、香料、カフェイン

香料、酸味料の順序が違い、保存料があるかないかくらいでほぼ内容は同じである。
■ 『ドクターペッパー』の病みつき系のおいしさとは何なのか!?
コーラより炭酸が抑えめで甘く、風味にスパイシーなクセがあるのが特徴だ。チェリーコークなどのいわゆる毒々しい(?)味部分がデフォルメされた分、B級グルメやジャンクなお菓子により似合う味わいとなっている。


ただし、「コカ・コーラ ゼロ」や「ペプシ ジャパンコーラ ゼロ/ペプシスペシャル」、「キリン メッツ コーラ」のような、ゼロ系製品は手に入れにくいので、体重が気になる人は要注意。日本でも「ドクターペッパー・ダイエット」は存在するのだが、基本コストコでしか手に入らない。ちなみに味は甘さ控えめで、記者はこちらの方が飲みやすい。


■コーラで物足りなくなった人のための、クセの強さがクセになる黒いドリンク!

一緒に食べるものは、コーラに合うものなら何でも合う。おうち時間の増大で、コーラを飲みすぎている人なら、この『ドクターペッパー』という選択肢は非常に魅力的だ。
「【定番】『ドクターペッパー』のおいしさとは? コーラと何が違う?【ドクペの魅力】」のページです。デイリーニュースオンラインは、薬臭い病みつき何味ドクぺコーラ系カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る