更年期でシゴトがつらい……女性特有の悩みを解決する「フェムテック」とは? (2/2ページ)

アサジョ

「女性は毎月のホルモンの変動による体調のゆらぎがありますし、妊娠・出産・産後、そして更年期というように、ライフステージごとに大きな変化が訪れます。これらの女性特有の疾患・症状は個人の体調だけでなく、仕事の生産性にも大きな損失を与えていることが明らかになってきました。実はそれらの多くは、婦人科を受信すれば保険診療で軽減できるのですが、働く女性の中には婦人科を受診する時間がなかったり、なんとなく足が向かなかったりというケースも多いようです。そういった方々のためにも、時間帯を問わずオンラインで女性医師に相談できてアドバイスが受けられるサービスが、 これからの時代において重要だと考えています」(宋美玄さん)

 会社がこういったサービスを提供してくれれば体調不安もすぐに相談でき、思いきり活躍できそうですね。

 その他、生理の領域のフェムテックには、オンラインピル処方の『スマルナ』やオンライン診療が受けられる『ルナルナオンライン診療』もあり、更年期だけでなく、女性特有の悩みを抱える若い働く女性にとっても有効活用できそうです。

 今後、こうしたサービスが増えていけば、女性たちの“我慢”も減っていくはず。今まさに我慢している人は、こうしたサービスを利用することから始めてみるのもいいかもしれません。

「更年期でシゴトがつらい……女性特有の悩みを解決する「フェムテック」とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、フェムテック更年期障害生理女性ホルモン仕事社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る