新感覚! 老舗醤油メーカーが作る『透明醤油』は素材の色を引き立てたい料理にぴったり! (2/4ページ)

おためし新商品ナビ



そのまま味を確かめてみると、コクのある醤油の味わい。まさに新感覚の調味料だ!

■透明だからこそ様々な料理に! 素材の色をそのまま活かす!

透明だからこそ、素材の色を最大限に活かしたい料理などにおすすめ。
和食はもちろんのこと、洋食にもおすすめだ。

刺身や漬けも素材の色をそのまま楽しめる。

今回は透明醤油ジュレを作り、サーモンのカルパッチョを作ってみよう!

『透明醤油』をベースに、昆布だし、みりんなどを加えた透明醤油ジュレを作る。

鍋に、水、だし、みりんを入れて火にかける。
ひと煮立ちしたら火からおろし、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす。
ゼラチンが溶けたら、『透明醤油』を加え、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やし固める。
「新感覚! 老舗醤油メーカーが作る『透明醤油』は素材の色を引き立てたい料理にぴったり!」のページです。デイリーニュースオンラインは、透明醤油フンドーダイカルパッチョ透明醤油カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る