​​​​​​​​グアム政府観光局Webサイトにて、Weekly Guam「グアム在住日本人御用達スーパーマーケット」​​を公開しました。 (3/4ページ)

バリュープレス



■アメリカングロサリー(AMERICAN GROCERY)​


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjY0MSMyNzE1MDQjNzI2NDFfS2hVeFFwdnh3bS5qcGc.jpg ]
さて、こちらはデデド地区にあるアメリカングロサリー(AMERICAN GROCERY)​。こちらでは日本、中国、韓国、フィリピンなどアジアの食材を多く取り扱っており、日本の食材代わりに使える商品がたくさんあるので、日本食品売り場だけでなくアジア食材売り場も要チェックです。

■東京マート(TOKYO MART)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjY0MSMyNzE1MDQjNzI2NDFfeGhBR0VXWVpiWi5qcGc.jpg ]
最後は東京マート(TOKYO MART)。日本人観光客にもよく知られいているスーパーですが、オープンしたのはなんと1974年!以来、半世紀近く在住日本人の食生活を支え続けてきました。

​今回のWeekly Guamは、グアム在住の日本人御用達のスーパーマーケットである、ハッピーマート(HAPPY MART)、アメリカングロサリー(AMERICAN GROCERY)、東京マート(TOKYO MART)の3店舗についての紹介レポートとなります。
「​​​​​​​​グアム政府観光局Webサイトにて、Weekly Guam「グアム在住日本人御用達スーパーマーケット」​​を公開しました。」のページです。デイリーニュースオンラインは、TOKYOMARTAMERICANGROCERYHAPPYMARTguamgvbネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る