第三回東京国際ろう映画祭会場上映&初のオンライン上映 ハイブリ ッド開催!ろう者の視点で厳選した世界中のろうにまつわるユニークな映画作品を一挙上映! (2/4ページ)

バリュープレス

もし、異 質さと出会ったらあなたはどうしますか?「異質」はあなたにとってどんな存在ですか?
そうした問いを静かに投げかけるような 映画作品を皆様にお届けしていきます。この機会にろう者ならではの視点をぜひご体験ください。 

◎秀作ぞろいの公募 11 作品を上映!一般投票で観客賞を表彰! 
19 の国と地域から 41 作品の応募があり、その中から 11 作品を選出しました。11 作品のうち 8 作品はろう者と難聴者、 CODA(ろう者を親に持つ聴者)が監督です。
これまでろうに関する映画は欧米の作品が目立ちましたが、今回はエジプ トやフィリピン、ミャンマーなど、より幅広い文化圏から作品が集まりました。 
ジャンルも様々にいずれも見応えのある秀作ばかりです。公募作品は上映後、一般観客を対象に投票を募り、最も支持を 得た作品を最終日のクロージングセレモニーで観客賞として表彰します。

◎初のオンライン上映!オンライン限定の作品も。  
今回 東京国際ろう映画祭の初めての取り組みとして、オンライン上映を実施します。 12 月 4 日~12 日の 9 日間、全国どこからでも視聴できます。
釜山国際映画祭で韓国映画監督組合賞を受賞した『私は ボリ』の他、ろう者当事者監督の今村彩子監督作品『きこえなかったあの日』『友達やめた。』や今井ミカ監督『虹色の朝が来る まで』など、オンライン限定での上映作品を多数ご用意しています。
(配信時間は各作品によって異なります。詳細は特設サイ トをご覧ください。)

 ◎短編特集では音声ガイド付き上映も実施! 
2021 年アカデミー短編映画賞にノミネートされた『フィーリングスルー』、聴者の世界を生きてきたろう者のアイデンティティをめぐ る『ノーマル』、白人社会のベールを顕わにする『二重差別』ー今をめぐる社会問題にフォーカスした話題作を、3 作品セットで上 映します。
ろう者、聴者のみならず、盲者の方にも作品をお楽しみいただくために音声ガイドもお選びいただけます。

「第三回東京国際ろう映画祭会場上映&初のオンライン上映 ハイブリ ッド開催!ろう者の視点で厳選した世界中のろうにまつわるユニークな映画作品を一挙上映!」のページです。デイリーニュースオンラインは、オンラインイベント手話国際映画祭オンラインダイバーシティネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る