神田うの、6年ぶり2度目の関係者による「窃盗被害」に集まる同情と苦言 (2/2ページ)

アサジョ

短時間でも、他人が出入りするならなおさら』『周りにひけらかして自慢してると表向きは“すごーい”とか言われるけど、裏では反感買いまくりだからね』『物の扱いがだらしないのでは?』『盗むほうが悪いのは当然ですが、盗まれないようにする必要もあると思う』などと、うのの脇の甘さを指摘する声も多く集まっています」(テレビ誌ライター)

 うのは警察の捜査の真っ只中だった8月13日、インスタグラムにて「1人時間が必要です。自分で噛み砕いて自分で消化する時間‥‥今は言えなくても、10年後、いや20年後には、私の経験した(引き続き起こることであろう経験)を皆様にお伝えできるようになるかも知れない‥‥」と意味深に綴り、フォロワーを心配させていた。

 二度あることは三度あるというが、これ以上の悲劇を繰り返さないよう、やはり貴重品の管理や周囲の付き合い方については改善が必要だといえそうだ。

(木村慎吾)

「神田うの、6年ぶり2度目の関係者による「窃盗被害」に集まる同情と苦言」のページです。デイリーニュースオンラインは、女性自身ピアス神田うの窃盗Instagramエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る