将来のサッカーW杯プレイヤー目指すアフリカ少年をスポーツとファッションの力で支援する「アフリカファッションプロジェクト」を20才の大学生が始動

バリュープレス

一般社団法人アフリカファッションのプレスリリース画像
一般社団法人アフリカファッションのプレスリリース画像

カタール・サッカーW杯2022が開催される今年、一般社団法人アフリカファッション(本社:東京都杉並区、代表理事・CEO:中込 弥皇/なかごみ みお)は、SDGs理念に基づき、スポーツとファッションの力でアフリカを支援する「アフリカファッションプロジェクト」を立ち上げ、クラウドファンディングによる資金募集を開始しました。
このプロジェクトは、経済的支援を必要とするアフリカ・ルワンダの少年サッカーチーム「キミフルラフットボールクラブ(以下、キミフルラFC)」を支援するためにスタートしたもので、CAMPFIRE(株式会社CAMPFIRE)の社会問題解決型プラットフォーム「GoodMorning」を利用し、クラウドファンディングの募集を2022年4月12日から開始。募集終了は5月31日。多くの方のご支援をお待ちしています。また、代表理事・中込 弥皇へのメディア取材をお願い申し上げます。

当協会代表の中込は、日本大学経済学部で学ぶ20歳の大学2年生です。新型コロナウイルス感染拡大による渡航制限がかかる中、2021年8月、アフリカのルワンダで小中高生向けのサッカーチーム「キミフルラFC」を設立しました。「キミフルラFC」には、現在110名の子どもたち、5人のコーチが所属しています。

ことのきっかけは、大学1年の夏休みに、別のNPO企画のためルワンダに行っていた中込が出会ったサッカー少年たち。「石、砂利、雑草だらけのグラウンド」「ネットのないゴール」「靴が買えないので裸足でサッカーをする少年」「4個しかないサッカーボール。うち2個は破れてパンク」など、かなりひどい練習環境でした。
高校までサッカーをしていた中込は、急遽、指導をし、グラウンド整備、ゴール整備、ボールの寄贈などを行いました。しかし、クラブの安定した継続的運営のための経済的な支援が必要です。良い方法はないものかと、アルバイト先のシェアオフィスで知り合った起業投資家の持田 騎一郎(当協会顧問)に相談した結果、発案されたのが、「アフリカファッションプロジェクト」でした。中込は、プロジェクト実現のため「一般社団法人アフリカファッション」を2022年4月1日に起業、CAMPFIRE社の力を借りて、クラウドファンディングの組成を行いました。

この「アフリカファッションプロジェクト」は、ルワンダ・キミフルラFCの子どもたちが着る「サッカーユニフォーム」を、今、ルイ・ヴィトン、クリスチャン・ディオールなど世界のトップブランドが注目する「アフリカファッション」と融合させることで、ブレイクスルーを起こすことを目指しています。
仕組みとしては、アフリカファッション業界とコラボしたサッカーユニフォームを開発し、世界に向けた販売を目指します。ユニフォームの売上の一部を「キミフルラFC」に提供することで、持続可能なチーム運営と子どもたちの夢を支援します。
アフリカファッションに注目した理由は、「少年たちが着るサッカーユニフォームに、アフリカデザインを加えることで、アフリカにオシャレな経済支援をする」ためです。将来的には、アフリカ54か国、全てのサッカー少年の支援を目指します。

2022年4月12日よりクラウドファンディング「GoodMorning(株式会社CAMPFIRE)」を利用し、現地のアフリカファッション取材及びユニフォーム制作に向けたプロジェクトを開始いたしました。

▼クラウドファンディング「アフリカファッションプロジェクト」
https://camp-fire.jp/projects/view/574175


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NzQxMyMyOTUzNjgjNzc0MTNfUmhHbEtaVWlqVy5qcGc.jpg ]
【プロジェクト概要】
アフリカファッションプロジェクトは、「サッカーユニフォーム」×「アフリカファッション」という新たな融合を目指します。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NzQxMyMyOTUzNjgjNzc0MTNfRlVhRUtHWEN6dy5qcGc.jpg ]
まず、アフリカで2022年に開催される4つのファッション関連イベント(ファッションウィーク)の調査に行き、アフリカファッション業界とのコネクションを作り、商談を行います。今回のクラウドファンディングは、2つのシードを考えています。

第1シード
南アフリカ・ファッションウィーク(4〜5月)
ケニア・ファッションエキスポ(6月)への調査商談

第2シード
ナイジェリア・ラゴスファッションフェア(9月)
エジプト・スティッチ&テックス(10月)への調査商談


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NzQxMyMyOTUzNjgjNzc0MTNfVnF4VXZWTm9zUy5qcGc.jpg ]
アフリカファッションイベントでコネクションができたデザイナー、テキスタイル製造者、縫製工場を連動させ、サッカーユニフォームを完成させます。これを「キミフルラFC」へ寄贈。さらに、レプリカを世界へ販売(主に、Amazonを利用)。売上の一部を中込が運営する「キミフルラFC」の活動資金として提供します。
将来的には、キミフルラFCの成功パターンを、他のアフリカ諸国の少年サッカーチームに横展開をすることを考えています。

現在、アフリカデザイナーによるサッカーユニフォームは、まだありません(2022年4月現在)。アフリカデザイナーにとってもサッカーユニフォームという新たな表現の場が生まれ、デザイナーとしての活動の場が増え、注目度が上がります。
複数のデザイナーと提携を結ぶことを考えており、多種多様なユニフォーム開発を実現します。それにより魅力的なユニフォームが世界へと広がります。
また、テキスタイルもアフリカのカラフルな「キテンゲ」という布地を利用し、縫製工場もアフリカを利用するなどすることで、アフリカ経済への支援も可能となると考えます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3NzQxMyMyOTUzNjgjNzc0MTNfanFPSUpHSVl1Ti5qcGc.jpg ]
【クラウドファンディング概要】
クラウドファンディング・プラットフォーム:GoodMorning(株式会社CAMPFIRE)
プロジェクト名:アフリカファッションプロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/574175
解説動画(YouTube):https://youtu.be/6Z-7ltiIPqQ
募集期間:2022年4月4日~5月31日
目標金額:100万円
資金使用目的:アフリカ取材のための旅費、ユニフォームの製造販売、「キミフルラFC」へのユニフォームと活動資金の提供
リターン:クラウドファンディング支援者へのリターンは、一口5千円~15万円まで8コースとなります(詳細は https://camp-fire.jp/projects/view/574175 をご覧ください)。


【一般社団法人アフリカファッション】
所在地:東京都杉並区永福3-9-5
TEL:080-9462-0415
Mail:mio.nakagomi@gmail.com
HP:https://africa-fashion.jimdofree.com/

【理事紹介】
代表理事・CEO 中込 弥皇(なかごみ みお)
東京都出身、日本大学経済学部2年
キミフルラフットボールクラブ代表(アフリカ・ルワンダ)
株式会社Brave EGGs 写ルン族プロジェクトメンバー

理事・顧問 持田 騎一郎(もちだ きいちろう)
東京都出身、起業投資家、薬事通販コンサルタント
一橋大学 法学部 国際関係論学部卒
株式会社RCTジャパン 社長
セノリティクス製薬株式会社 CEO
機能性表示食品検定協会 会長
がん経済新聞 編集長
日本先進医療臨床研究会 理事


本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人アフリカファッション
担当:中込弥皇
TEL:080-9462-0415
Mail:mio.nakagomi@gmail.com




提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

「将来のサッカーW杯プレイヤー目指すアフリカ少年をスポーツとファッションの力で支援する「アフリカファッションプロジェクト」を20才の大学生が始動」のページです。デイリーニュースオンラインは、ファッションウィークアフリカ支援アフリカファッション学生起業SDGsネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る