軍事施設、政治の拠点、権力の象徴…日本の「城」の歴史を紐解く【前編】 (4/4ページ)

Japaaan

多賀城碑

しかしこれも、侵略を警戒する必要性が薄れてくると、「城」は次第に政治の場としての施設へとその役割をシフトさせていきます。

以上、【前編】では日本の「城」の始まりや、平安時代までの歴史について説明しました。後編では鎌倉時代以降について説明します。

参考資料

SAMURAI’ve 刀剣ワールド

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「軍事施設、政治の拠点、権力の象徴…日本の「城」の歴史を紐解く【前編】」のページです。デイリーニュースオンラインは、お城建築政治軍事カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る