花粉飛散量は昨年の2倍!美人女医が厳選する「花粉症に効く!」冬のホッカホカ缶飲料TOP10 (2/2ページ)

日刊大衆

「コーヒーに含まれるポリフェノールの『クロロゲン酸』には抗酸化作用があり、免疫機能を正常にして、鼻炎や目のかゆみなどアレルギー症状を抑えます」

 ただ、牛乳に含まれるタンパク質「カゼイン」や、砂糖などの甘いものは、アレルギー症状を誘発するので要注意。無糖を選ぼう。『午後の紅茶 おいしい無糖』(キリン)などの紅茶類は、花粉症対策に加えて、新型コロナの感染予防にもなるので一石二鳥だ。

「紅茶に含まれるポリフェノール『テアフラビン』などの成分は、花粉症のアレルギー症状を抑えるだけでなく、インフルエンザウイルスの感染力を99・9%無力化すると分かっています。新型コロナにも効果があるようなので、ぜひ」

■飲む缶カレーも!

 最後は“本格派スープ飲料”から、『じっくりコトコト 飲む缶カレー』(ポッカサッポロ)を紹介。

「カレーに含まれるターメリック、シナモンなどのスパイスにも、抗酸化作用によるアレルギー症状の抑制が期待できます。特に、カレーは交感神経を活発にして朝の目覚めを良くするので、一日の始まりに飲んでもらいたいですね」

 ゴクゴク飲めば、花粉症も怖くない!

■まだある!花粉症 に効く冬のホッカホカ缶飲料5

『お~いお茶 濃い茶』(伊藤園)緑茶の「カテキン」が花粉症のアレルギーを緩和。カテキン豊富な『濃い茶』は、さらに効果あり。

『有機ルイボスティー』(アキュア)「カテキン」などの成分が豊富。また、緑茶や紅茶と異なり、ノンカフェインなので、より健康的。

『ほっとレモン』(アサヒ飲料)レモンの「ヘスペリジン」が症状緩和に。ハチミツ入りで、腸に良いオリゴ糖も摂取できて◎。

『ほっとカルピス』(アサヒ飲料)「善玉菌」である乳酸菌が豊富なので、腸内環境を改善して、体の免疫機能を整えてくれる。

『生姜豆乳スープ』(永谷園)生姜の「ショウガオール」が、花粉症のアレルギー反応を引き起こすヒスタミンの放出を抑制する。

※ 地域によって取り扱いがない場合があります。

「花粉飛散量は昨年の2倍!美人女医が厳選する「花粉症に効く!」冬のホッカホカ缶飲料TOP10」のページです。デイリーニュースオンラインは、栄養食事花粉症コーヒーカレーカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る