2023年卒の新社会人に聞いた結果→ 50%以上が「コミュニケーション」に不安! (3/4ページ)

バズプラス

不安でありながらも不安をなくして克服したいという、極めて前向きな思考が働いているように思えますが、皆さんはどうお思いでしょうか。

57.5%の先輩たちが新社会人を「応援したい」

では、いわゆる新社会人からすると先輩にあたる人たちは、新社会人に対してどのような気持ちを抱いているのでしょうか。「瞳のチカラを感じる新入社員への気持ち」を調査したところ、57.5%の人たちが「応援したい」と思っていることが判明。さらに「話を聞いてみたい」と思っている人は49.3%、「助けてあげたい」と思っている人は38.4%いました。先輩たちは、ガッツリとバックアップしたいと考えているようです。

<瞳のチカラとは? 千寿製薬による説明>

「“瞳のチカラ”とは、単に「ものを見る力≒視力」とは異なり、「人々がコミュニケーションを取るため、心を通わせるためのチカラ」であるとマイティアでは定義しています。「前を向くとき」、「自分に自信があるとき」に瞳もイキイキと輝き、ポジティブに相手と目を合わせることができ、相手からも魅力的に感じてもらえるーそうした状態こそが「“瞳のチカラ”が生かされている」ことであると考え、健やかな瞳を通じた気持ちいいコミュニケーションが増えて、世の中が明るく元気になるよう、ブランド活動を通じて発信している言葉です」

安心して飛び込んでみては! きっと大丈夫、新社会人!

新社会人にとって、職場は未知なる世界であり、不安に思うのは仕方がないこと、当然のことともいえるかもしれません。

しかし、多くの先輩たちが応援したい、コミュニケーションをとりたいと思っているのも事実。

「2023年卒の新社会人に聞いた結果→ 50%以上が「コミュニケーション」に不安!」のページです。デイリーニュースオンラインは、千寿製薬新社会人新卒不安カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る