医療界の連絡手段はいまだにPHSなの!? その問題点を現役医師がレポート (3/3ページ)

TREND NEWS CASTER

患者さんにも失礼だし、医師側も集中が妨げられる。

要件が急いで対応しないで良いようなことであればなおさらだ。

スマホを導入すべき

スマホが導入されれば、メッセージ機能も自在に使える。

よほどの急用でなければ、後でメッセージをゆっくり読み返して対応できるし、指示内容などを何回も確認できる。

また、プライベートの携帯番号を知らせる必要がなくなり、仕事とプライベートをきちんと分けられる。

アプリも入れられ、薬や最新の治療内容をその場で調べることもできる。

コストはかかるが、患者さんにも医師にもメリットが大きいため、是非導入して欲しい。

執筆者:あやたい

医療制度や医療職・医療現場が抱えるさまざまな問題について考える医師。

日々変わっていく医療現場から生の声や、日常に役立つ医療知識を発信したいという思いで執筆。

「医療界の連絡手段はいまだにPHSなの!? その問題点を現役医師がレポート」のページです。デイリーニュースオンラインは、院内連絡PHSプライバシー導入プライベート社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る