なかなか人に言えない「痔」の悩み 対処法を現役医師が詳細解説 (2/2ページ)

TREND NEWS CASTER

そして肛門周辺が、赤く腫れるのだ。

痔瘻は、膿が溜まっているため、初期をのぞけば基本的に切開排膿をしなければ治らない。

疾患自体も椅子に座れないぐらいかなり痛みが出るが、切開排膿する時もかなり痛い。

まずは塗り薬で治す

肛門が切れてしまうと、かなり痛い。

切れたところに、塗り薬を塗るのが第一の治療法だ。

何回も切れ痔を繰り返すと、少しずつ肛門が狭くなってくる。

便が出しにくくなると、手術することもあるのだ。

共通の予防法

あらゆる痔の大きな原因のひとつは、肛門に圧がかかることだ。

つまり、便を出す時に強くいきむ人、便秘で便が硬い人などに痔は多い。

予防法は、あまりいきまずに便を出すことであり、便を柔らかくするために水分を多く摂取する、食物繊維をとりすぎないことが大切だ。

そして、辛いものやスパイシーなものなどの刺激物を避けた方が、肛門には優しいのでおすすめだ。

症状があれば早めに受診を

いずれの痔も早い段階であれば、塗り薬などのお薬で治ることも多い。

痛み、血が出るなどの痔の症状があれば、速やかに医療機関を受診して欲しい。

執筆者:あやたい

医療制度や医療職・医療現場が抱えるさまざまな問題について考える医師。

日々変わっていく医療現場から生の声や、日常に役立つ医療知識を発信したいという思いで執筆。

「なかなか人に言えない「痔」の悩み 対処法を現役医師が詳細解説」のページです。デイリーニュースオンラインは、裂肛穴痔痔瘻外痔核内痔核社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る