それって「虫垂炎」の症状かも? 医師による医療現場からのアドバイス
虫垂炎は、いわゆる「盲腸」という病気だ。
放置しておくと命に関わる場合もあり注意が必要だが、なかなか気づきにくいことがある。
梅雨の時期がくると、患者数が増える印象がある虫垂炎について解説する。
虫垂とは…虫垂とは、小腸と大腸の境界あたりにあり、細長く管状に突出した臓器で、腹部の右下にある。
虫垂炎は、この臓器に炎症が起きることで発症する。
10〜20代に多い病気だが、最近は中年以上の方も増えている。
高齢者もかかることが多いため注意が必要だ。
原因は、硬い便が虫垂の根元に詰まることや、がんによって発症する場合もある。
予防方法はないため、早期に発見することが大切な病気だ。
初期症状はみぞおちの痛み虫垂炎が発症すると、まずは腹部の上側がなんとなく痛み、吐き気が出ることが多い。
そして数時間〜1日後ぐらいに、痛みが腹部の右下に移動していくのだ。
この段階で、熱が出てくることも多い。
痛みが出るのは、初めは虫垂がある部位ではなく、移動していくのが特徴的だ。
もちろん、はじめから右下腹部が痛い場合もある。
便秘との違いは?虫垂炎と便秘との違いは、まずは何時間経過しても痛みが続くことである。
また、便秘であれば基本的に熱は出ない。
そして、歩いた時やジャンプした時に、お腹に響くような痛みがあれば便秘ではない可能性が高い。
また、お腹を自分で押した時に痛みが強くなるのは便秘でも起こりうるが、押した手を離した時の方が痛みが強ければ、虫垂炎の疑いが強まる。
改善しない痛み、発熱、お腹に響く痛みなどに注意が必要だ。
治療は手術か薬物療法が基本虫垂炎を発症した時には、治療方法は手術か抗菌薬で治療するのが、一般的な治療方法だ。
虫垂炎が初期の場合には緊急手術、重症化して虫垂が破裂してお腹の中に膿ができているような場合には、まず抗菌薬で手術することが多い。
発症して間もない場合であれば、入院せずに治療できることもある。
入院したとしても手術が比較的短時間で終了し、数日で退院できることが多い。
重篤化してしまった場合には、何週間も入院加療が必要なケースもある。
虫垂炎が疑わしい症状に気がついたら、夜間でも速やかに病院を受診するのがおすすめだ。
執筆者:あやたい
医療制度や医療職・医療現場が抱えるさまざまな問題について考える医師。
日々変わっていく医療現場から生の声や、日常に役立つ医療知識を発信したいという思いで執筆。