生誕40周年を迎えた乗用型バランスボールトイ「ロディ」 2024年モデルは更に特別仕様に! (2/3ページ)

おためし新商品ナビ



これからの未来を生きる子どもたちに大切な地球、自然の中からインスピレーションを受け、ネーミングをつけているそう。

【berry(ベリー)】
かわいい小さな果実  形も色も味も大きもいろいろ みんなちがう、だからいいんだよ
【mimosa(ミモザ)】
春の始まりを知らせる花 優しく風にゆられ たくさんの明るいきもちを運んでくるよ
【ocean(オーシャン)】
広くて大きな海 どんなときもワクワクに変えて 力強くすすんでいこう
【clover(クローバー)】
幸せを呼ぶと言われる小さな葉 小さなしあわせをたくさんあつめよう
【coral(コーラル)】
海底で海を支えるサンゴたち ゆったり、ゆっくり 大きくなろう

■ロディにはたくさんのメリット

ロディはグラグラさせることで、安全に転ぶ経験を積むことができる。球体が集まって作られた形をしているので、コロコロ転がるバランスボールと同じような性質をもってる。イタリアのバランスボール工場で子どもたちのために開発されたロディならではの性質なのだ。
「ロディに乗ると転んで危なくないかな…」と思ったりもするが、ロディはもともと子ども用のバランスボールとして考案されたもので、そもそも安定感のある用具ではなく、子どもが乗るとグラグラしたりゆらゆらしてバランス感覚を保ちながら遊ぶことで体幹を養うことができるおもちゃだ。運動・スポーツの専門家の先生からのたくさんのコメントもありロディの良さは広く知れ渡っている。お家の中で簡単に取り入れることのできるバランスボールトイなのだ。
「生誕40周年を迎えた乗用型バランスボールトイ「ロディ」 2024年モデルは更に特別仕様に!」のページです。デイリーニュースオンラインは、ロディカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る