夜9時以降は料理をするなと隣人に言われた男性、ネットで相談 (3/4ページ)

カラパイア



実際、夕食にミートボールを調理していたし、私は我が子のとても臭いオムツを替えたばかりだったんだ。

その日の夜、私は彼を外で見かけたときに「ビーフシチューと汚れたオムツの夕食を終えたところだよ」と答えると、その後顔を真っ赤にして笑い出した。

あれから何年も経った今でも笑い話になっているよ。アパートに住んでいると、隣の人の料理や他のもののにおいは気になるからね。

[画像を見る]

freepik

・トイレからのに悪臭じゃなくて食べ物の匂いならまだいいんじゃないの?

・あなたには自分のアパートで日常生活を送る権利があるよ。もしニオイが気になるのなら、隣人は空気清浄機を買うべきだよ。あるいは、別の住戸に移れないか大家に頼んでみることだね。

・ファブリーズを吹きかけてやれば? 隣人は押しつけがましい提案をしているのだから、遠慮なく同じことをすればいい。

・他人の近くに住まなければならない状況で生活行動が煩わしいのは最悪だね。

あなたが親切なら、また本当に簡単でシンプルな解決策があるのなら、それを試してみるのもいいかもしれない。

でも、どうやってニオイが入ってくるのか気になる。窓から?ストーブの排気口がうまく外に出ていない可能性は?賃貸ではよくあることで、もしそうなら大家さんに伝えて直してもらうといいかもね。

・私の夫は四六時中、ニンニクを大量に使った料理を作ってるわ。私は匂いにとても敏感なので、匂いで目が覚めたり気分が悪くなったりするの。でも、妊娠しているとき以外は夫に文句を言ったことはないわ。

アパートの住人に料理をやめるように頼むなんて、想像すらできないわ!(笑)

・あなたには食べたいときに食べる権利があるよ。他人の食べ物のにおいが流れてくるのはアパート生活の一部だよ。
「夜9時以降は料理をするなと隣人に言われた男性、ネットで相談」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る