男性も抱えるPMSの悩み。「パートナーの不調はPMSが原因?」 (3/3ページ)

マイナビウーマン

それが相手にとってはイラっとする要因の一つであるようでしょっちゅう喧嘩してしまう。(40代) ・自分に対してちょっとした事で怒る、子どもに理不尽に怒る。(40代) ・妻は、短気になったり、ヒステリックになることがよくあり、 子どもがかわいそう。自分もイライラしてしまい どう接すればよいか分からない。(40代)

■調査結果

パートナーのPMSに関する悩み、1位は「不調の原因がPMSかどうか分からない」(50.2%)、2位が「パートナーのPMSに対して、自分が何をしてあげられるのか分からない」(34.8%)、3位が「PMSのせいで不調であることは分かるが、どう接したらいいのか分からない」(34.5%)でした。

集まったエピソードからは、「些細な冗談でも怒られる」「PMSかもと思っても指摘しにくい」「遊びに行ってもすぐに帰りたそうな態度を取られる」など、PMSにまつわるパートナーとのコミュニケーションに課題を抱える男性が多いことが分かりました。

■調査概要

調査期間:2024年2月28日〜2月29日 調査対象:パートナーの生理に関連して起こる不調に悩んだことがある15〜49歳の男性300名 調査方法:インターネット調査 ※構成比(%)は小数点第2位以下を四捨五入しています。合計しても100%にならない場合があります。

(エボル)

「男性も抱えるPMSの悩み。「パートナーの不調はPMSが原因?」」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る