口腔内環境に関する調査。歯周病対策のカギは口腔内フローラ? 4割以上の人が存在を知っている。半数以上に何かしらの歯周病症状あり!4月4日は歯周病予防デー (6/8ページ)

バリュープレス

続いて、「歯ブラシとデンタルフロス(23.0%)」という組み合わせの人が多いことが明らかに。歯ブラシだけでは歯の汚れは取り切れないという事実が一般化している中でも、歯ブラシのみを使用する人が多数いることが分かりました。
歯ブラシのほかに、デンタルフロス、歯間ブラシを使用している人からは、「歯周病が進行しているため」(神奈川県・58歳男性)、「歯医者で進められたため」(兵庫県・50歳女性)、「歯並びが悪いため、歯ブラシだけでは汚れが取り切れないから」(大阪府・52歳女性)といった意見が寄せられました。逆に、歯ブラシのみを使用している人からは、「歯ブラシで細かく磨けていると自分では思っているから」(愛知県・27歳女性)、「時間や手間をかけたくないから」(福岡県・57歳男性)という意見がありました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0OTgzNSMzMzQ2MzYjNDk4MzVfRkdOYnpxdmtMYi5wbmc.png ]
【調査概要】
・調査方法:WEBアンケート調査
・調査テーマ:口腔内環境に関する調査
・調査対象者:全国の20~50代男女 計500名
・調査期間:2024年2月9日~12日
・調査主体:サラヤ株式会社
・調査機関:株式会社ネオマーケティング

■「クルクリン PGガード デンタルペースト」
今回の調査により、歯周病を含む様々な口腔内の自覚症状に悩む人が多くいることが分かりました。一方で、歯科検診をほとんど受けない人や、日常の歯磨きでは歯間ブラシやフロスなどを使用せず「歯ブラシのみ」という人が多数いたほか、口腔内フローラについても知らない人がいました。食事や呼吸だけに限らず、口腔内環境の悪化は全身の健康にも強い影響を与えると言われています。

「口腔内環境に関する調査。歯周病対策のカギは口腔内フローラ? 4割以上の人が存在を知っている。半数以上に何かしらの歯周病症状あり!4月4日は歯周病予防デー」のページです。デイリーニュースオンラインは、口腔内フローラ口腔内環境に関する調査口腔内の悩み口腔内環境クルクリンネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る