【もう失敗しない!】理想のパーマをかける際に気をつけるポイント♡ (2/2ページ)

airly[エアリー]




【デジタルパーマ】
専用の機械を使って形状記憶をさせて熱を使ってカールを作るパーマです☆
デジタルパーマの特徴は、髪の毛が濡れている状態よりも、乾かせば乾かすほどコテで巻いたような質感になるパーマです。

髪質にもよりますが、コテで巻いたようなドライな質感なスタイルはデジタルパーマがおすすめです。





最近流行りのゆるふわパーマ、自分でスタイリング出来てますか?


最近は、ゆる〜いパーマにしたいです!!
という方がたくさんいらっしゃいます。

確かに、めちゃくちゃ可愛いですよ♡
ですが、、、

自分で上手にスタイリング出来てますか?
とお聞きすると、【難しい】【結局コテを使ってしまう】という方がほとんどです。

僕なりにですが、
ゆるふわパーマをしたい方へのオススメは


・コテを練習する
そもそも、しっかり髪の毛をケアしながらコテを毎日巻いた方が可愛いし、意識も高まります!

コテが本当に苦手な方は
・仕上がりイメージよりも少し強めにかけてもらう
少し強めにかけてもらえば、緩くスタイリングすることは可能ですよね!

・毛先ワンカールのパーマをかけてもらう。
毛先にワンカールがあるだけでものすごく楽にスタイリングが出来ますし、ダメージが少ないです!


パーマをかけて、コテをする。
→このパターンは、もっとも髪の毛に負担が大きいので避けましょうね♡

最後に

いかがでしたか?☆

#1番大切なポイントは
担当の美容師さんとしっかりと【共有する】ことです。
自分の髪の毛のお悩みや普段のスタイリングなどしっかり美容師さんに伝えましょうね♡

「【もう失敗しない!】理想のパーマをかける際に気をつけるポイント♡」のページです。デイリーニュースオンラインは、カールパーマコテスタイリングヘアスタイル女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る