巻き髪スタイリングのコツ教えます!理想の質感に合わせた道具&巻き方選び☆

airly[エアリー]

巻き髪スタイリングのコツ教えます!理想の質感に合わせた道具&巻き方選び☆
巻き髪スタイリングのコツ教えます!理想の質感に合わせた道具&巻き方選び☆

スタイリングの定番となった巻き髪ですが、「巻く」にも実は沢山の道具と方法があるんです☆いま流行りのウェーブスタイルからゆる巻き、しっかりカールをつけた巻き髪、それぞれの質感によって使う道具も変わってきますし、巻き方も変わってきます。今回は鶴谷和俊さんにご協力いただいて、そんな巻き髪のハテナをご紹介します!!とっても参考になりますよ^^

とにかく多彩な巻き髪の数々...☆

ミックス巻き・ワンカール・ウェーブ巻き・くせ毛風・・・
など、とにかく多彩な巻き髪!!

色々な太さのコテやヘアアイロンもありますので、
どれをどうやって使ったらいいのか、
なかなか分からないと思います。

今季大注目のウェーブ巻きから、
無造作なくせ毛風ニュアンスヘアまで、

順にご紹介していきますので
マスターして、夏を楽しんでください☆

【38mmコテ】表面だけウェーブ巻き

基本のパーマ風のウェーブはコテでつくっていきましょう♪

表面だけ巻いていきましょう^^
ボブの方は少し太めの38mmコテがバランスがいいですよ☆

表面の毛束をすこしづつ取って、
中心部分は内巻き、毛先は外巻きに、
と言う風に、交互にミックスさせて巻いて行きます。

最後にムースを揉み込んで完成!!

簡単スタイリングですが、
ふんわり柔らかい印象になりますよ♡

【ストレートアイロン】挟んで跡をつけながらつくるウェーブ

ストレートアイロンで跡をつけるように、
うっすら波をつけるのが、今かわいいですよ!!

不器用さんでも大丈夫◎

中間より少し上くらいから、
アイロンで少量の束に、幅を取りながら、
挟んでいきましょう。

ストレートアイロンなので、
毛先は外側に跳ねさせず、内に跡をつけて落ち着けましょう。

表面の髪の毛だけでOK☆

サイドの顔周りの髪は、
コテでゆるくカールをつけても可愛くまとまります♡

【32mmコテ】しっかりミックス巻き

一番使い易い32mmのコテは、
ロングヘアの方におすすめの太さです☆

ゆるふわ巻きや、ウェーブ巻きもいいですが、
たまには強めのランダムなミックス巻きに挑戦してみませんか^^?

顎の下ラインあたりで、
一度全体の毛をぐっとくびれさせるように巻くことで、

Aラインが出来るので、
小顔効果も抜群です♡

ワックスを揉み込んで、
少し束感を残しながら崩すのが今どき☆

ほつれた質感のある、
かっこいい強めウェーブの完成です!!

【細めコテ】くせ毛風ふんわり巻き

細いコテでMIX巻きにして、
くせ毛風のニュアンスを表現したスタイルです☆

細めのコテで巻くことで、
”くしゅふわ”な仕上がりになるんです^^

主にトップと顔周りに巻きを多めにつくって動きを出しますが、
襟足や後ろの毛はストレートで残すことで”くせ毛風”に仕上がります!!

最後にムースを揉み込んで、
艶感を出すとよりGOOD☆

最後に

いかがでしたか?

比較的、誰でもチャレンジしやすい巻き方や、
誰でも手に入れ易い道具で、

いろんなニュアンスヘアを
自宅でスタイリングできちゃうんですね!!

ぜひ明日から試してみてくださいね☆

この記事を書いたライター

airly編集部


「巻き髪スタイリングのコツ教えます!理想の質感に合わせた道具&巻き方選び☆」のページです。デイリーニュースオンラインは、くせ毛風質感コテウェーブ女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る