食べては寝て…とまさに寝正月。正月の過ごし方は今も江戸時代も一緒?

Japaaan

食べては寝て…とまさに寝正月。正月の過ごし方は今も江戸時代も一緒?

江戸の春はお正月からスタート 江戸では、元旦からが春とされていました。だからか旧暦では、1月は初春月(はつはるづき)、早緑月(さみどりづき)とも呼ばれていたよう。睦月という呼び名もありましたが、これには老若男女が身分年齢問わず一堂に会し仲睦まじくする月、という意味が込められています。 江戸時代の暦は旧暦のため1~3月が春だったので、2ヶ月くらい現代とずれているんですね。そして、1月は春の始まりであるだ...

「食べては寝て…とまさに寝正月。正月の過ごし方は今も江戸時代も一緒?」のページです。デイリーニュースオンラインは、年中行事江戸時代正月カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧