雷、粟、岩…バリエーション豊富な日本最古のお菓子「おこし」の歴史を辿る【前編】

Japaaan

雷、粟、岩…バリエーション豊富な日本最古のお菓子「おこし」の歴史を辿る【前編】

「おこし」の起源は弥生時代? 和菓子の「おこし」と言えば「雷おこし」が有名ですが、実は大阪の「岩おこし」「粟おこし」などもあります。 おこし そもそも「おこし」とは、蒸して乾燥させた米や粟を水飴や砂糖で固めたもので、日本最古のお菓子とも言われています。 弥生時代の遺跡からは、米を蒸して乾燥させた「糒(ほしいい)」が出土しており、これがおこしの起源とも考えられています。 また、『日本書紀』中の「神武...

「雷、粟、岩…バリエーション豊富な日本最古のお菓子「おこし」の歴史を辿る【前編】」のページです。デイリーニュースオンラインは、おこし食文化カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る