平安貴族の男性のお尻から長〜く伸びてる、あの帯って何なの? 〜平安時代の衣装の疑問アレコレ

Japaaan

平安貴族の男性のお尻から長〜く伸びてる、あの帯って何なの? 〜平安時代の衣装の疑問アレコレ

平安時代、貴族男性の正式な服装といえば「束帯」。 朝廷に参内するときに着用しており「日の装束」とも呼ばれていました。この服装をすることを動詞のように「束帯して」とも表現していたほど。 さてこの装束、裾からなが〜く後ろに伸びており、引きずって歩く布が気になったりしませんか? あれは「下襲(しもがさね)」といって位に寄り長さが決められており、平安時代中以降どんどん長くなっていきます。 これ邪魔じゃない...

「平安貴族の男性のお尻から長〜く伸びてる、あの帯って何なの? 〜平安時代の衣装の疑問アレコレ」のページです。デイリーニュースオンラインは、束帯下襲平安貴族平安時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧