重大病が見つかるチェックリスト「冷房病」

| アサ芸プラス
重大病が見つかるチェックリスト「冷房病」

 記録的な暑さとなった今夏、皆さんいかがお過ごしですか?このコラムが出る頃には、さすがに史上最高気温を更新するような暴力的な暑さは少しは和らいでいるでしょうが、依然厳しい残暑の日々が続くことが予想されます。先週号で取り上げた「夏バテ」にはくれぐれもご注意ください。

 さて、今回は「夏バテ」の一つとも言える「冷房病」です。前回では、「冷房病」を「夏バテ」に含める人もいれば、別に分けて考えるべきという意見もある、ということで、「冷房病」を除いた従来の「夏バテ」をテーマとしました。そこで今回は、「冷房病」だけにスポットを当ててみたいと思います。

「冷房病」とは、その名のとおり、冷房による体の冷えすぎと、冷房の効いた室内と暑い屋外との温度差に体がついていけなくなること。冷房がもたらす寒暖差により、自律神経のアンバランスが原因で起こるさまざまな症状のことを言います。

 うだるように暑い屋外と、涼しい冷房の効いた室内とを行ったり来たりしていると、自律神経に乱れが生じます。自律神経は、涼しくなると交感神経が働き、皮膚血管を収縮させ、発汗を抑制します。一方、暖かくなると、副交感神経が働き、皮膚血管を拡張させ、発汗を促します。こうした自律神経の働きが崩れることによって、体のだるさ、胃腸のトラブル、頭や腰の痛みなど、いろいろなプチ不調が生じるのです。自律神経が支配している血管は全身にあるので、体のどこにプチ不調が出てもおかしくありません。体の冷え、疲労感、肩凝り、頭痛などから始まり、放っておくと神経痛、腰痛、腹痛、食欲不振、便秘、下痢、頻尿、不眠等にまで発展します。

 では、チェック項目(ページ下部)を見てみましょう。【1】~【5】、冷房病になりやすい「冷房病予備軍」です。【1】汗をあまりかかない人は、外気温に対して、体温を調節する仕組みが発達していないので、「冷房病」になりやすいと言えます。【2】ストレスが多いと、自律神経の働きが衰えます。【3】タバコのニコチンには、手足の血管を縮める働きがあり、冷え性になります。【4】もストレスに弱い人の特徴です。【5】のように体の一部が冷たい人は、その部分の血液の流れが滞っている証拠です。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会