あのころに戻りたい……!? 90年代ゲーム部屋がジワリとくる

| Amp.
あのころに戻りたい……!? 90年代ゲーム部屋がジワリとくる

いまの30~40代の人たちにとって、“20年前のゲーム部屋”ってどんな感じでしたか? 学生やアルバイト、仕事と、立場や細かい年齢によっても違いますが、「うわっこんな部屋あったよな~っ」としみじみ見入ってしまうスペースが、六本木に突如、出現しました。 その名も「ウイニングイレブン プレイヤーズハウス」。あのサッカーゲーム「ウイニングイレブン」シリーズの20周年を記念した、4日間限定(3月10~13日)イベントで、その会場の一角につくられたのが、「ウイイレ部屋」です。

このウイイレ部屋、当時の10~20代の男たちがこもってゲームに夢中になった時代が、“本気”でつくられています。眺めていた人たちのほとんどが、「うわっ懐かしいな~」という顔で眺めていました。

ウイイレが初めて登場したのは1995年、プレステ向け「Jリーグ実況ウイニングイレブン」でした。パソコンのOSで「Windows 95」が来日した当時、部屋でやるゲームの世界は、スーパーファミコン(1990~)から、セガサターン(1994~)、プレイステーション(1994~)、NINTENDO64(1996~)などが台頭し、3Dゲームの黎明期にあったころです。

バブル崩壊後の就職氷河期といわれたころも重なり、うまくいかない不甲斐なさを、一瞬でも忘れたいという思いで、コントローラーを握り、無心でブラウン管に視線を集中させていた人も少なくないと思います。

ウイイレ部屋に置いてあるアイテムが絶妙で、部屋を見渡すだけで、あのころの苦い思い出や熱い時間が走馬灯のようによみがえってくる……そんな人もいるでしょう。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー