多くの街で愛されたベーシック、日産・マーチ

| イキなクルマで
多くの街で愛されたベーシック、日産・マーチ

2016年9月29日、ついにパリモーターショーにてアンヴェールされた「日産・マイクラGen5」。マイクラとはマーチの輸出名で、来年3月よりヨーロッパ各国で発売される予定です。

日本のみならず、海外でも高い人気を持つマイクラこと「日産・マーチ」。ここでは、そんなマーチの歴史を振り返ってみることにしましょう。日産のタウンベーシックとして多くの人に愛されたマーチとは、一体どんなクルマだったのでしょうか。

■長いモデルライフを誇った初代 photo by Charles01(CC 表示-継承 3.0)

1981年に行われた東京モーターショーにて、日産はあるコンパクトカーを出品します。それが「NX-018」です。当時トヨタ・スターレットやダイハツ・シャレードなどのリッターカーが現れはじめ、それに危機感を感じた日産陣営がリッターカー市場に参入すべく開発されたクルマでした。開発主管は、のちに名車と呼ばれるR32型スカイラインの開発を担当することになる、旧プリンス自動車出身の伊藤修令氏が、デザインは初代フォルクスワーゲン・ゴルフや初代フィアット・パンダなどでも腕を振るったジョルジェット・ジウジアーロ氏が行いました。このジウジアーロ氏のデザインによるボディは、シンプルで飽きの来ないもので、どこか欧州のコンパクトカーの雰囲気を漂わせるものでした。

車名は一般公募で募ることになり「新型車の思想を反映したもの」「商標登録上問題のないもの」「発音しやすく覚えやすいもの」という面も考慮され、応募総数565万1,318通の中から「マーチ」という名称が選ばれました。

初代マーチは10年にも及ぶ長い期間販売され、街中やモータースポーツフィールドで多く見ることができました。また、市場実験的意味合いを持つ「パイクカー」も多く企画され「Be-1」や「PAO」、「フィガロ」という個性的なクルマが送り出されました。これらのクルマは現在も人気で、中古車市場では高値で取り引きされています。

■欧州でも認められた2代目

1992年、マーチは初のモデルチェンジを受けて2代目へと進化します。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー