“肉離れ”は冬に多いって本当? 未然に防ぎたい肉離れ対策マニュアル

| Doctors Me
「Doctors Me(ドクターズミー)」コラム画像

お正月太りを解消したいと思い、最近になって運動やスポーツを始めた方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、寒い冬の運動時に注意したいのが 肉離れです。

今回は肉離れの概要や症状、肉離れが冬に多い理由、そして対処方法や予防方法を医師の建部先生に解説していただきました。 肉離れとは
自分自身の筋肉が過剰かつ急激な収縮によって、部分的な筋膜や筋線維の損傷、断裂を起こしてしまうことです。

発生のメカニズムについて、短距離走などで足に肉離れが発生するケースを分析すると、実はその疾走中の足を挙げる動作で起こるのではなく、地面に足をついた瞬間に起こるのです。

つまり、筋肉を収縮させて膝関節が曲がる時ではなく、膝関節の過伸展を防ぐために筋肉が引き伸ばされながらも収縮しているときに起こるということが示されます。

筋肉痛と一緒に考えてしまう方がいらっしゃいますが、筋肉痛は肉離れのように筋が部分的とはいえ、断裂したりするものではないので急激で激しい痛みは発生しません。

また、「腓返り(こむらがえり)」や「足が攣る(つる)」といった症状も同じように考えてしまう方もいますが、この2つは筋肉の痙攣によって起こるもので同じく肉離れとは異なるものです。

肉離れの症状
肉離れの多くはスポーツをしているときに、ふくらはぎの内側の中央上部(上中1/3部)や大腿部に生じたりします。その為、体重をかけると痛むために通常の歩行が出来なくなります。

具体的な症状としては以下が挙げられます。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー