“肉離れ”は冬に多いって本当? 未然に防ぎたい肉離れ対策マニュアル (6/6ページ)

Doctors Me



・サッカー
・野球
・短距離走
・テニス
・バトミントン
・アメリカンフットボール
・レスリング
・柔道

肉離れは体の様々な筋肉で起こり得るのですが、実際にその大半は下肢に発生しやすいスポーツで生じており、走り出した瞬間やジャンプの着地、ジャンプの瞬間、切り返し動作などで起こりやすいようです。

肉離れを予防する方法
◎運動前に必ず十二分なウォーミングアップを行う

◎十分な休養・睡眠をとる

◎運動後の筋肉ケアを行う

◎日ごろから運動をする習慣をつけておく

◎運動の前後と合間に、スポーツドリンクなどで水分や電解質を適宜、補充する

◎運動競技によっては、急激な筋収縮を伴う運動を生じにくい技術的指導をトレーナーや理学療法士等の専門家から受ける
(特に肉離れを経験している場合は、肉離れをした場所に過度な負担がかからないように、他の部位をしっかり働かせるトレーニングが再発予防の繋がります)

日ごろから上記の内容を実践することで、筋肉の予備能力を高めておくのが具体的な予防策になります。 最後に建部先生から一言
肉離れは、スポーツや運動に取り組む人においては、警戒するべき怪我の一つです。

重度であれば、身動き不可能なほどの激しい痛みに見舞われることも多く、初期対応を誤れば、その後は運動困難になるほど悪化することもありますし、痛みが落ち着いてすぐに動こうものなら、肉離れの再発が起こりやすいのです。

スポーツや運動をしていて、体調の変化や痛みがあれば、すぐにそのことを申し出て重症化させない取り組みが必要です。

運動が苦手な私が言うのは説得力がありませんが、体調不良時や怪我をしてしまった時の報告のしやすい環境も、肉離れといった怪我を重症化させない隠れた要素であります。

運動をできるだけ長く楽しみつつ健康な体を作るためには正しい食事と水分補給、適度の運動、そしてストレスを発散できる適度な余暇が必要と思う次第です。

ご参考になりましたら幸いです。

(監修:医師 建部雄氏)
「“肉離れ”は冬に多いって本当? 未然に防ぎたい肉離れ対策マニュアル」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る